グリンデルワルトに住む、安東一郎=おやじ が、特にテーマもなく、毎日の行動、思い、気持ち、その他を、とりとめなく、 つぶやくコーナーです。 多少、個人的、傾斜的、一方的、一面的、勝手気ままに書いていますが、お許しを。 |
|
「ご意見」は、こちらへ。 ご批判、激励、賛同、反対、その他、なんでもOKです。 (但し、匿名のメールは無視します) |
|
なお、 ![]() |
|
「おやじのつぶやき」の写真一覧 |
「おやじのつぶやき」(2020年12月分) | 「おやじのつぶやき」 表紙 | 「おやじのつぶやき」(2021年02月分) |
2021年01月21日(木) | 曇り | * | 6129 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 朝の気温は、プラス3℃。 天気予報では、強風が吹いて雪になる・・・とか。 しかし、実際は、太陽が出てきて、晴れてきたり。 雲が多いと言いながら、実際は、晴れ間が見えたり・・・・ 最近のスイスの天気予報は、あてにならない。 まったく・・・。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月20日(水) | 晴れ | * | 6128 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 朝の気温は、プラス3℃。 最近気温が高いので、積もっている雪が溶けている。 そして、朝方になると凍る。 我が家の屋根の上に積もっている雪も同様で、沢山の「つらら」が下がっている。 それを取り去る作業を行なう。 冬は、色々とする事が多い。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月19日(火) | 晴れ | ![]() |
6127 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 朝の気温は、マイナス5℃。 天気が良いので、スキーへ。 日本から来られているお客様をご案内する。 ターミナル駅からメンリッヒェン・バーンでメンリッヒェンのスキー場へ。 ここからクライネ・シャイデックへのトラバース・コースを滑る。 滑ってはチェアーリフトで3回乗ると、クライネ・シャイデックへ到着。 小さなレストランでテイクアウトの昼食を取る。 その後、ラウバーホルンへ上がり、ワールドカップ・男子滑降競技のスタート小屋から、スタート。 今年は、コロナの影響で、開催一週間前にワールドカップの中止が発表された。(残念) ゴールまでのワールドカップ・コースを滑る。 その後、アルメンドから登山電車に乗り、クライネ・シャイデックに戻る。 そして、アルフェンまで滑って、高速チェアーリフトでアイガー・グレッチャー駅へ。 ここで、小休止。 たっての希望で、新しく出来た「アイガー・エクスプレス」に乗って下山する。 (普通は、スキーでグリンデルワルトへと滑り降りるのだが・・・・) 下りの大型ゴンドラバーンは、当然ながら貸し切り状態。 大きな窓ガラスからアイガー北壁やグリンデルワルトの村や、ヴェッターホルンなどを眺める。 そして、ターミナル駅からは、バスにてグリンデルワルトへと戻って来る。 今日の滑走距離は、多分、20kmほどだろう。 「今日のスキーの写真」を、どうぞ。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月18日(月) | 曇り〜晴れ | * | 6126 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り〜晴れ。 朝の気温は、プラス1℃。 今朝も、除雪機を使っての雪かき作業から始まる。 やがて、晴れ間が広がる。 今日も、スキーには、最高のコンディションと天気となるな。 ここ、ユングフラウ地方のスキー場のうち、「ミューレン、シルトホルン」のスキー場は、平日(月曜日〜金曜日)までは、休業となります。 更に、同地区のスキー用のリフト関係も、休業となります。 なお、土曜日〜日曜日は、通常営業します。 これは、本日(01月18日)から01月29日(金)までの期間だけの処置となります。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月17日(日) | 曇り〜雪 | * | 6125 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り〜雪。 朝の気温は、プラス0℃。 今日も、朝から雪が降っています。 今シーズンで、13回目の除雪機による雪かき作業を行なう。 今年は、雪が降る回数も多いし、雪の量も、多いな。 スイスでは、明日、01月18日(月)からセミ・ロックダウンとなります。 ニュースから・・・ 『スイス連邦内閣は13日、新型コロナウイルス(変異株)の感染拡大を受け、18日から現行の制限措置を強化しセミロックダウンを講じると発表した。 生活必需品以外の商店の営業を停止し、在宅勤務を義務付ける。レストラン、スポーツ施設の閉鎖は延長する。 セミロックダウンは18日(月曜日)から、生活必需品以外の商店の営業を停止し、在宅勤務を義務付ける。 私的なデモ活動、集会の人数は上限5人とし(子供含む)、職場では適切な対人距離を取っている場合でもマスク着用が必須。 営業可能な小売店やキオスク、ガソリンスタンドは夜間・日祝日も営業可能になる。 銀行、美容院、郵便局、携帯電話ショップなどは営業可能だが、午後7時〜午前6時は営業停止とする。 スキー場は定められた感染予防措置を順守していれば営業できる。 昨年12月に始まった新たな制限措置は01月22日までの予定だったが、政府は現状を鑑み期間を5週間延長し、2月末までとした。 既に営業を停止しているレストラン、バー、スポーツ施設も2月末まで閉鎖する。』 グリンデルワルト村でも、同じ処置となる。 |
|||||||||
2021年01月16日(土) | 曇り〜晴れ | * | 6124 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り、やがて晴れに。 朝の気温は、プラス1℃。 暖かい。 昨夜からの雪がやみ、太陽が出て来た。 スキーするには、最高の天気だ。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月15日(金) | 雪 | * | 6123 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雪。 朝の気温は、プラス4℃。 朝から雪が降っている。 今年は、良く降るな〜。 ニュースから・・・ 『01月15日 07:50時点、スイス連邦内務省保健庁発表、スイス及びリヒテンシュタインにおける研究所で確認された症例数等は 以下のとおりです(括弧内数字は10万人あたりの人数)。 (1)スイス ・累計症例数:492,787人(前日比+2,394)(※5,728.6) ・累計死者数:7,930人(前日比+66)(※92.2) ・直近14日間の症例数(本日を除く):※38,831人(※449.2) ※にはリヒテンシュタインが含まれています。 (2)リヒテンシュタイン ・累計症例数:2,441人(前日比+2)(6,299.8) ・累計死者数:40人(前日比±0)(103.2) ・直近14日間の症例数(本日を除く):196人(505.8) 』 |
|||||||||
2021年01月14日(木) | 雨 | * | 6122 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雨。 朝の気温は、プラス4℃。 昨夜から雪が降っているので雪かきをするのだが・・・ これが、シャーベット状で、降るのは「みぞれ」。 もうビショビショ。 気温が高いのである。 1日中、降っていたが、降るのは「みぞれ」や雨。 最悪の天気である。 ニュースから・・・ 『 01月13日、スイス連邦内閣は、2020年12月22日(火)から2021年01月22日(金)まで期間を定め導入している新型コロナウイルス感染症に 対する全国的措置(飲食店、文化施設、スポーツ施設、レジャー施設等の閉鎖等)について、期限を2月末まで5週間延長するとともに、追加の 強化措置を導入する閣議決定をしました。 1:現行措置の延長 スイスにおける新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が引き続き高い水準にあり、また、感染力が高いとされる変異種が感染者の急速な 増加に繋がり得るという状況を受け、2020年12月に導入した現行の全国的措置が2月末まで5週間延長されます。 飲食店、文化施設、スポーツ施設、レジャー施設等は、2月末まで引き続き閉鎖されます。 2:追加の強化措置 01月18日(月)以降、以下の全国的強化措置が追加で導入されます。 (1)生活必需品を販売するものを除くすべての店舗及び市場が閉鎖されます(但し、注文した商品を現地で受け取ることは可能です)。 なお、営業が認められる店舗、ガソリンスタンド店舗及びキオスクについては現行の午後7時以降及び日曜日の営業禁止措置が廃止されます。 (2)雇用者に対し、業種及び業務内容により可能な限り、従業員のホームオフィス実施を可能とするよう求められます。 この措置は一時的なものであるため、雇用者は従業員のホームオフィス実施に伴う経費(電気料金、家賃等)を負担する義務を負いません。 (3)ホームオフィスが不可能又は部分的にしか実施できない場合、同じ執務室内に2人以上で勤務する際にはマスク着用が義務付けられます。 十分な社会的距離の確保だけでは不十分となります。 なお、マスク着用義務の適用を除外する場合には、医師又は心理療法士が発行した診断書の提出が必要となります。 (4)私的行事の参加人数が5人以内に制限されます(子供を含む)。また、公共の空間での集まりも5人以内に制限されます。 』 以上のようになります。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月13日(水) | 曇り | * | 6121 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 朝の気温は、プラス3℃。 昨夜から雪が降り、約50cmほど積もったので、朝から雪かき作業を行なう。 ただ、湿気を含んだ重い雪である。 昼前から車でチューリッヒ空港に向かい、日本から到着されるお客様をお迎えする。 今シーズン2組目のお客様。 また、日本からは初めてのお客様である。 見ると、午後12時から最終便の23時前までに、このチューリッヒ空港に到着する便は、たったの22便のみ。 また、午後01時45分から最終便の午後22時までに出発するのは、これもたったの20便のみである。 空港の到着ロビー。 ガラガラである。 日本から到着するスイス・インターナショナル便も、ガラガラだろうと、思っていたら・・・・ なんと! ぞろぞろと、降り立ってくる。 しかも、若い男女が殆どだった。 これには、びっくり! こんな時期に、スイスへ修学旅行には来ないだろうし、学校行事とは考えにくい。 そこで、思ったのは・・・・ 多分、スイス西部にある某日本人学校の生徒さん達が、年末〜正月休暇で日本に里帰りしていたのが、 学校が始まるので戻って来たのではないかと、思う。 私が迎えに来たお客様に聞くと、「約150名の乗客がいた」そうだ。 お客様の話しでは、成田空港では特に何の問題もなく、普通に搭乗し、機内ではいつも通り。 スイス到着前に機内で、「携帯電話番号を聞かれて記載した」だけだそうだ。 また、チューリッヒ空港到着時も、何の検査もなく、入国検査の折に 「どんな手段で移動するのか?」と聞かれたので、 「迎えの車に乗ってグリンデルワルトへ行く」と答えただけ。 私も、荷物の出てくるターンテーブルでお客様をお出迎えしたのだが、特に何の問題もなく、普通に来られた。 私の見る限りでは、いつもと同じ感じで乗客の方々は、到着されたように、思う。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月12日(火) | 曇り | * | 6120 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 朝の気温は、マイナス4℃。 午後から雪が降り始めた。 この週末に開催予定だった、ワールドカップ男子滑降競技(ヴェンゲン・ラウバーホルン・レース)が、中止となった。 この大会、数あるスキー大会の中でも、「ヨーロッパ・三大クラシック・レース」の1つであり、今年で91年目を迎える伝統的なレースである。 更に、冬のスイスでの一大イベントでもある。 過去には、予選大会で選手が転倒して死亡した為に中止。悪天候で中止になった事があるのだが。 今年は、コロナ。 それも、選手団が宿泊したり、大会本部のあるヴェンゲンの村に、この数日でコロナ感染者が大量に見つかった為の中止である。 運んで来たのは、イギリス人の観光客だという。 昨日まで、催行する方向で正式に発表されたのだが、1日おいて、今日、急遽中止となってしまった。 毎年、楽しみにしているだけに、非常に残念である。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月11日(月) | 晴れ | * | 6119 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 朝の気温は、マイナス10℃。 寒い朝である。 真っ青な天気に、朝早くからやって来るスキーヤーたち。 天気の良い日は、スキーをしたい! その気持ち、よく分かる。(笑) 天気に悪い日はスキーはしたくない。 その気持ちもよく分かる。 天候次第である。(笑) |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月10日(日) | 晴れ | * | 6118 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 朝の気温は、マイナス9℃。 とても寒い朝。 日曜日なので、今日もまた朝から多くのスキー客がやって来ている。 テレビでは、スキーのワールドカップ、男子回転競技がグリンデルワルトの近くにある「アーデルボーデン」で放送されている。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月09日(土) | 晴れ | * | 6117 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 朝の気温は、マイナス3℃。 お休み。 自宅での仕事を行なう。 週末なので、朝から多くのスキーヤーや観光客がやって来ている。 ニュースから・・・ 『01月08日 07:49時点、スイス連邦内務省保健庁発表、スイス及びリヒテンシュタインにおける研究所で確認された症例数等は以下のとおりです (括弧内数字は10万人あたりの人数)。 (1)スイス ・累計症例数:475,604人(前日比+3,213)(※5,529.2) ・累計死者数:7,545人(前日比+70)(※87.7) ・直近14日間の症例数(本日を除く):※44,776人(※518) ※にはリヒテンシュタインが含まれています。 (2)リヒテンシュタイン ・累計症例数:2,379人(前日比+7)(6,139.8) ・累計死者数:38人(前日比+4)(98.1) ・直近14日間の症例数(本日を除く):345人(890.4) (注)本日発表の統計において昨日のスイスの累計症例数及び累計死者数がそれぞれ1減となっているため、本日のスイスにおける前日比の数字は それを反映したものとしています。 2:スイス各州の累計症例数(括弧内数字は10万人あたりの人数) (1) アールガウ州:30,536人(4,452.3) (2) アッペンツェル・インナーローデン準州:752人(4,662.7) (3) アッペンツェル・アウサーローデン準州:2,637人(4,756.1) (4) ベルン州:45,313人(4,359.2) (5) バーゼル・ラント準州:11,631人(4,018.1) (6) バーゼル・シュタット準州:8,925人(4,557.2) (7) フリブール州:23,986人(7,454.1) (8) ジュネーブ州:44,839人(8,894.4) (9) グラールス州:1,776人(4,375.5) (10)グラウビュンデン州:8,812人(4,427.7) (11)ジュラ州:4,907人(6,668.6) (12)ルツェルン州:18,257人(4,419.3) (13)ヌーシャテル州:12,295人(6,966.2) (14)ニトヴァルデン準州:1,562人(3,625.2) (15)オプヴァルデン準州:1,383人(3,646.2) (16)ザンクトガレン州:29,313人(5,739.4) (17)シャフハウゼン州:3,211人(3,899.3) (18)ソロトゥルン州:11,473人(4,168.3) (19)シュヴィーツ州:8,243人(5,136.5) (20)トゥールガウ州:12,444人(4,451.5) (21)ティチーノ州:24,914人(7,088.1) (22)ウーリ州:1,453人(3,958.8) (23)ヴォー州:59,602人(7,403.1) (24)ヴァレー州:26,771人(7,747.9) (25)ツーク州:5,274人(4,131.9) (26)チューリッヒ州:75,295人(4,891.6) 3:スイスにおけるPCR検査及び抗原検査 ※同一人物に対する複数の検査結果(陽性又は陰性)が含まれます。 (1)本日までの累計 ・PCR検査件数:3,427,646件(前日比+18,858) ・PCR検査陽性率:13.3% ・抗原検査件数:394,690件(前日比+8,021) ・抗原検査陽性率:13.7% (2)直近14日間(本日を除く) ・PCR検査件数:209,681件 ・PCR検査陽性率:17% ・抗原検査件数:90,141件 ・抗原検査陽性率:14.2% 〇スイス及びリヒテンシュタインにおける疫学的状況 www.covid19.admin.ch 4:感染予防のための推奨措置 ※新型コロナウイルスの感染予防のため、スイス連邦内務省保健庁が推奨している衛生・行動ルールを励行してください。 (1)定期的に部屋の換気を行うこと。 (2)社会的距離(1.5m)を保つこと。 (3)公共交通機関の中又は社会的距離を確保できない室内ではマスクを着用すること。 (各州で個別の措置を導入しているのでそちらもご確認ください) (4)石けんを使用して手を十分に洗う。 (5)握手を避ける。 (6)くしゃみや咳をする時には、口元を曲げた腕に密着させる。一度使用したティッシュは、再利用せず蓋付きのゴミ箱に捨てる。 (7)緊急外来等病院に行く際には、電話で事前予約を取る。 (8)症状が出た場合には、インターネット上のアンケートに回答後、当局の指示に従い最寄りの診断テストセンターを受診する。 (コロナウイルスチェック) https://check.bag-coronavirus.ch/screening |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月08日(金) | 晴れ | ![]() |
6116 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 朝の気温は、マイナス5℃。 晴天のスイス・グリンデルワルトの村内には、多くのスキーヤーや、そり遊びする観光客がやって来ている。 インターラーケンへ買い物に。 ここでは、まだ花は咲いていないのだが、景色は春の陽気。 大型スーパーでの買い物だが、買い物客は当然マスク着用。 入口には消毒液が置いてある。 商品はいつも通りに並び、在庫が無くなっているものはない。 買い物も、いつも通りに行なう。 「今月の写真」を、どうぞ。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月07日(木) | 晴れ | * | 6115 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 朝の気温は、マイナス6℃。 今日は、スキーガイドの2日目。 昨日の天気が嘘のような晴天。 でも、気温が低い。 昨日と同じ2名のお子様をターミナルから大型ゴンドラバーン「アイガー・エクスプレス」に乗ってアイガーグレッチャーへ。 ここからスキーのスタート。 途中、滑る写真やビデオなどを撮りつつ、ラウバーホルンへ。 ここでは来週(01月15日〜17日)まで、スキーのワールドカップ、男子滑降競技が開催される。 昼食は、外では寒いと思い、アイガーグレッチャー駅の中へ行ったら、誰も考えることは同じ。 多くの子供達のスキークラブやスキー学校の子供達で混んでいた。(苦笑) 午後には、ワールドカップのコースの一部を滑り、ヴェンゲンへ。 そして大型ロープウェイに乗ってメンリッヒェンのスキー場へ。 昨日来たゲレンデだが、晴れた景色を見て頂こうと、やって来た。 広大なゲレンデ、素晴らしい景色に、多分喜んでくれたと思う。 最後は、途中のホーレンシュタインまで滑り、ゴンドラバーンにてターミナルへと戻ってきた。 今日も、約25kmは、滑っていると思う。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月06日(水) | 雪降り | * | 6114 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雪降り。 朝の気温は、マイナス3℃。 今日は、今シーズン初のスキーガイドの仕事の日。 スイスにお住いの日本人家族のうち、中学生と小学生の2名のお子様のスキーコースガイドを行なう。 生憎の雪が降り、ガスで真っ白な天気。 村内バスでターミナルに行き、メンリッヒェン・バーンでメンリッヒェンのスキー場へ。 早目のお昼は、レストランがコロナで休業しているために、中には入れず。 持参したサンドイッチを外で食べる。 寒い。(苦笑) その後、コースを変えつつ滑り、クライネ・シャイデック方面へ。 最後は、グリンデルワルトへの林間コースを滑って、途中のブランデックから登山電車に乗ってグリンデルワルトへと戻って来る。 そんなに飛ばさないスキーとは言え、今日1日で約25kmは滑っただろう。 お子様方も、疲れているに違いない。 ニュースから・・・ 『スイス、ロックダウン2月末まで延長 変異種感染拡大を懸念 1/7(木) 0:23配信 ロイター スイス政府は6日、新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)の期限を2月末まで5週間延長すると発表した。来週に正式決定する。 スイスは昨年12月半ばに期間1カ月のロックダウン措置を導入。レストランやスポーツジムなどを全て営業停止とし、国民に対し外出自粛を呼び掛けた。 政府は「向こう数週間で感染件数が大幅に減少する見込みがないため、ロックダウン措置の延長が必要になる」とした。 スイスではこれまでに人口の約5.4%が感染。 これまでに感染で7434人が死亡しており、有識者によると昨年12月末時点で、スイスの死亡率は世界的に最も高い国の1つだった。 英国で検出された感染力が強いとされる新型ウイルス変異種の感染は少なくとも28例。 ベルセ保健相は、国内で変異種が広まっており、感染急拡大が懸念されていると述べた。 最終更新:1/7(木) 0:23 』 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9b2e16fe5ea624a43f0ba087ef5eb193a9e328 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月05日(火) | 曇り | * | 6113 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 朝の気温は、マイナス3℃。 午前中は事務所での仕事。 午後には、自宅での仕事を。 ニュースから・・・ 『01月05日 07:44時点、スイス連邦内務省保健庁発表、スイス及びリヒテンシュタインにおける研究所で確認された症例数等は以下のとおりです (括弧内数字は10万人あたりの人数)。 (1)スイス ・累計症例数:463,655人(前日比+3,995)(※5,390.3) ・累計死者数:7,335人(前日比+97)(※85.2) ・直近14日間の症例数(本日を除く):※45,041人(※521) ※にはリヒテンシュタインが含まれています。 (2)リヒテンシュタイン ・累計症例数:2,326人(前日比+25)(6,003.1) ・累計死者数:34人(前日比+1)(87.8) ・直近14日間の症例数(本日を除く):435人(1,122.7) 』 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月04日(月) | 晴れ | * | 6112 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 朝の気温は、マイナス5℃。 最近は、気温が低い。 その点、雪が解けずに助かる。 ニュースから・・・ 『01月04日 08:03時点、スイス連邦内務省保健庁発表、スイス及びリヒテンシュタインにおける研究所で確認された症例数等は 以下のとおりです(括弧内数字は10万人あたりの人数)。 (1)スイス ・累計症例数:459,660人(12月31日比+9,585)(※5,343.8) ・累計死者数:7,238人(12月31日比+189)(※84.1) ・直近14日間の症例数(本日を除く):※46,703人(※540.3) ※にはリヒテンシュタインが含まれています。 (2)リヒテンシュタイン ・累計症例数:2,301人(12月31日比+80)(5,938.5) ・累計死者数:33人(12月31日比±0)(85.2) ・直近14日間の症例数(本日を除く):452人(1,166.5) 』 日本でも増え続けているが、スイスでも増えているな。 |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月03日(日) | 曇り | * | 6111 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 朝の気温は、+1℃。 日曜日。 やって来るスキーヤーは、多い。 街中も、そこそこ混んでいる。 ただ、電車でインターラーケン方向から上がって来るスキーヤーは、1つ手前のターミナル駅で下車するので、電車を降りたって来る スキーヤーは、少ない。 ターミナル駅でアイガーグレッチャー駅方向とか、メンリッヒェン方向に、それぞれのゴンドラバーンで上がってしまう。 |
|||||||||
2021年01月02日(土) | 曇り | * | 6110 | ||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 朝の気温は、+2℃。 土曜日なので、朝からスキーヤーの車が沢山やって来ている。 スイス国内でもオープンしているスキー場が少ないので、どうしてもそこに集中する事となる。 ただ、外国からの観光客やスキー客はスイスに入って来れない国も多いので、殆どスイス人の客という事となる。 我が家の貸別荘に来るお客さんも、ほぼ100%がスイス人、しかもスイス西部のフランス語圏からの客が多い。 (フランス語圏では、町がロックダウンしているので、他の州にやって来るのだ) |
|||||||||
|
|||||||||
2021年01月01日(金) | 晴れ | * | 6109 | ||||||
新年あけましておめでとうございます。 コロナで始まりコロナで終わった昨年ですが、今年は、良い年になりますように! ただ、祈るばかりです。 今年も、どうぞよろしくお願い致します。 昨夜の「大晦日」は、一昨年の「紅白歌合戦」と「行く年来る年」を見て過ごした。 午前0時前後に打ち上げられる地元の花火も、いつもよりも少なかったような、そんな気がする。 (ホテルや個人が打ち上げるもので、オフィシャルではないもの) 今日の天気は、晴れ。 気温はマイナス1℃。 お昼前から、我が家恒例の「ウィーンフィル・ハーモニー・オーケストラ」の「ニューイヤーズ・コンサート」をテレビで見る。 今年は「無観客」コンサート。 時折、会場内に拍手が沸き起こるのだが、多分音声さんが昨年度の物の「拍手部分」だけを流しているのだろう。 でも、寂しい限りだ。 今年は、子供達も全員帰って来てるので、家族全員で家内特製の「ちらし寿司」で食事する。 これも、我が家の恒例となっている。 スイスの閣僚は、全員で7名いるが、大統領は1年づつの持ち回りとなる。 今年の大統領は、保守系右派・国民党のギー・パルムラン氏(61歳、ヴォー州出身)。 そしてテレビで新年の挨拶を行ない、閣僚全員の記念撮影した写真を公開する。 どかかの国とは大違いである。 |
|||||||||
|