読者のご意見 |
ご意見を頂いた方々の了解を取っていませんので、 あえて、おやじの方から「匿名」にさせて頂きました。 もし、不都合な部分がありましたら、 お手数でもお知らせ頂ければ幸いです。 |
「おやじのつぶやき」(読者のご意見) (2008年01月分) |
「おやじのつぶやき」 表紙 | 「おやじのつぶやき」(読者のご意見) (2008年03月分) |
2008年02月25日(月) | *** | 男性 |
ご無沙汰しております。 最近仕事の合間に高専で講師として奉仕(&)しておりまして、いろいろな情報を集めておりますが、その中でスイスに 関する興味深い情報がありましたのでお知らせいたします。 「幸せの国」ランキングというものがありまして (1)位 ? (2)位 スイス (3)位 オーストラリア 10位 カナダ 23位 アメリカ 何と スイスは2位にランクされました。 かねがね、国土も小さく何の資源もないこの国がどうしてこのようなすばらしい国になったのかと、何度も感心しておりま したが、この調査でも、そのすばらしさが実証されたことになりました。 さて、(1)位 はどこでしょうか? 日本は何位でしょうか? この調査は、世界の社会科学者の意見と、何十万人にも及ぶ聞き取り調査の集計の結果だそうです(BS−1より) *最近の全豪オープンでフェデェラーが負けたのはちょっとショックでしたが・・・。 テニスといえばミューレンの駅を降りてちょっと歩いたところにある、バックがスイス3山を眺めるテニスコートすばらしい ですね。何時行っても空いています。 |
||
2008年02月19日(火) | *** | 男性 |
毎日、親父さんのつぶやきを楽しく読ませて頂いております。 1月掲載文の中に、東京へスイスの訪問団をお連れした時に、・・・・・日本の高層ビルに沢山の人々が住んでいる・・・ その延長上ですが、スイスの方が、日本人をどのように見てらっしゃるのでしょうか? 難しい質問か知れませんが、日本の観光旅行者を又日本(東京など)を訪ねて来て小さな国に沢山の人口が、ひしめいて いるなどを見たときに。 スイスの国民性は堅実で、犯罪者など探しても見つからないように感じますが? |
||
2008年02月11日(月) | *** | 女性 |
こんにちは。 今日は祝日。建国記念の日です。 とはいっても、スイスのように楽しい催しがあるわけでもなく・・・ また8月1日にグリンルワルトにいれたらいいなぁ!と、思いながら過ごしていました(笑) ところで、久しぶりにスイス政府観光局のHPを見たら、えらく変わっていてびっくり! いつのまに? 地図やいろんなライブカメラが楽しめそうな感じでした。 なんと一昨日、このあたりでも雪が積もりました! とにかくめずらしいことなので、私は子どものように一日ワクワク外ばかり見ていました。 出かけるときも、雪の中に靴のあとがのこるようわざとたくさん積もっているところを歩いたり。 普段雪のないところに住んでいるせいか、昔から雪を見るとうれしくて。 特に雪をかぶった山はサイコー。それがスイスを好きにさせた最大の理由かも。 夏のスイスで、列車内からちらっと雪山が見えたりすると 今だに大興奮して主人に「あっ雪!見てみ〜!」と叫んでいます。 おやじ様の家が貸別荘になっていたのですね。 泊まった方がそんなに気に入ってくださるのは、うれしいことですね。 グリンデルワルトのことをそんなに良く思ってくれると、私も嬉しくなっちゃう。 |
||
2008年02月10日(日) | *** | 女性 |
こんばんは 夕方より降り始めた雪が積もり大雪になりました。 本当にこんなに降るとは何年振りでしょう。 雪国のひとからは考えられないと思いますが、うみんちゅの若い女性のお客様はみなハイヒールでいらっしゃつてました。 天気予報では夕方から寒くなり雪といっているのに。。。。 とはいえ雪靴のいいのが、ないのも事実ですが。 12時まわり外に出てみると、雪はやんでましたが、足元は悪くやっとのことで、駐車場にたどりつきました。 走り出して、わかったのですが、どの車もゆっくり走っていました。 やっとのことで帰りつきましたが、外の二階までのかいだんを朝とおる人のことをおもったら、おやじさまと同じで今私が 雪かきをしておかなければ、この階段で怪我をする人がいるかもと、思いこの老体にむちをうち、シーンとした夜中に一人で 雪かきをしました。 想像してくださいスコップでゆきかきをしているところを。。。。 寒々とした空はもうはれて星が出てました。明日は快晴で子供たちには雪遊びには最高でしょう。 冷えて暖かいお風呂に入り、明日の朝からだがどうなっているか、考えるのも怖いー。。。 おやすみ |