
| グリンデルワルトに住む、安東一郎=おやじ が、特にテーマもなく、毎日の行動、思い、気持ち、その他を、とりとめなく、 つぶやくコーナーです。 多少、個人的、一方的、一面的、勝手気ままに書いていますが、お許しを。 |
|
| 「ご意見」は、こちらへ。 ご批判、激励、賛同、反対、その他、なんでもOKです。 (但し、匿名のメールは無視します) |
|
| なお、 |
|
| 「おやじのつぶやき」の写真一覧 |
| 「おやじのつぶやき」(2025年08月分) | 「おやじのつぶやき」 表紙 | 「おやじのつぶやき」(2025年10月分) |
![]()
| 2025年09月28日(日) | 晴れ | * | 7692 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、+8度。 寒い朝である。 そして久しぶりの青空。 自宅での仕事。 明日から休暇に入るので、その準備に忙しい。 という事で、明日から11月11日までは、お休みさせて頂きます。 よって、「おやじのつぶやき」も、その間、お休みさせて頂きます。 ご了承ください。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月27日(土) | 雨〜晴れ | * | 7691 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、雨。 気温は、+11度。 ず〜〜〜〜と雨模様。 しかし、午後からは晴れ間が広がって来た。 これからは、晴れ間が出るという天気予報である。 家での仕事。 今まで、ず〜〜〜と休む時間がなく、外での仕事が多かったので、「おやじのつぶやき」も滞っていました。 なかなか更新できずにいました。 ごめんなさい。 グリンデルワルトの山々も、もう、真っ白! 標高1,800mから上は、雪が積もっている。 放牧していた牛達も、もう村の中へと戻ってきている。 秋から、冬へと季節は移行している。 それが、感じられる最近の気候と天気である。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月26日(金) | 雨 | * | 7690 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、雨。 気温は、+12度。 昨日ご案内したご夫婦を、今日はシルトホルンにご案内。 グリンデルワルトから登山電車とロープウエイ、電車、そして大型ロープウエイを乗り継いで、 標高2,970mのシルトホルンへ。 天気は雨模様だったが、シルトホルンでは雪が降っていた。 寒い。 ここで、映画「女王陛下の007」のハイライト・シーンを見て、回転レストランのピッツ・グロリアで昼食。 景気は残念ながら、ガスや雲で真っ白だった。 帰りには、山の中を流れる滝「トゥリュンメルバッハの滝」を御覧頂き、またバスと電車を乗り継いでグリンデルワルトへと 戻って来る。 「トゥリュンメルバッハの滝」は、10の氷河から流れ出る水が、毎秒2万トン流れるもので、その迫力は凄い。 この川は、やがてライン川から北海へと流れて行く。 今日の「シルトホルン観光」(オプショナルツアー)は、弊社のプログラムである。 https://www.jibswiss.com/optional-2025-02-schilthorn.html |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月25日(木) | 雨 | * | 7689 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、雨模様。 気温は、+12度。 ここず〜〜〜〜と、雨模様。 そして、気温も低い。 2名のご夫妻(昨日とは異なるご夫婦)を、ユングフラウヨッホ観光にご案内。 グリンデルワルトでは雨模様。 しかし、ユングフラウヨッホ展望台(標高3,454m)に上がると、晴天。 つまり、雲の上に出たという事。 雲海が広がる世界。 しっかりと、山々が見えていた。 帰りのアイガーグレッチャーからのハイキングでは、小雨模様。 雲の下に下りたため。 しかし、ユングフラウヨッホでは晴天だったので、お客様は喜んでおられた。 昨日からの雨で、標高1800mからは新雪が降って積もっていた。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月24日(水) | 雨 | * | 7688 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、雨。 気温は、+13度。 天気が悪くなり気温も低くなり、秋の様子に変わって来ている。 2名の御夫妻を「ツェルマット日帰り観光」のオプショナル・ツアーでご案内。 グリンデルワルトから専用車でテッシュまで、お連れする。 そこから登山電車でツェルマットへと向かい、ここで、約6時間の自由時間が有る。 お客様には、ゴルナーグラート展望台と、逆さマッターホルンが見える湖などをご案内。 夕方、戻って来られたお客様を、再び専用車でグリンデルワルトの宿泊地までお連れする。 グリンデルワルトでは雨の天気だったが、ツェルマットでは晴れており、お客様は喜んでおられた。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月23日(火) | 雨+晴れ | * | 7687 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、雨。 気温は、+16度。 私、71歳の誕生日である。(笑) 在スイス日本国大使の藤山大使が、間もなく2年のお仕事を終えられて、帰国されるというので、 グリンデルワルトでのハイキングにお誘いした。 藤山大使御夫妻には、私達の日本国外務大臣からの表彰を推薦して頂いた事など、大変お世話になりました。 短い時間ではありましたが、日本大使館でも何度かお会いしたり、グリンデルワルトにも何度か来て頂きました。 ありがとうございました。 ハイキングは、メンリッヒェンからクライネ・シャイデックへと歩いたが、途中から天候が回復して、晴れ間もあり、山々も 見えてきてくれた。 感謝。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月22日(月) | 雨+雪 | :* | 7686 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、雨。 気温は、+19度。 2名のご夫婦を、ユングフラウヨッホ観光にご案内。 生憎の天気。 ユングフラウヨッホではガスで真っ白。 しかも、雪も降っていた。 帰りのアイガーグレッチャーからのハイキングでは、小雨の中を歩いたが、時折、山が見て来て、 お客様も喜んでおられた。 良かった、良かった。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月21日(日) | 晴れ | * | 7685 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+20度。 私の誕生日は、09月23日だが、ちょっと早い「誕生日会」。 家族、友人たちが集まって、お祝いしてくれた。 私も、71歳となる。 いやはや・・・・嬉しくないなぁ〜〜〜(苦笑) |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月20日(土) | 晴れ | * | 7684 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+18度。 今日は、朝早くから車でチューリッヒ空港に向かい、午前中に到着する日本からのお客様をお出迎え。 そして、グリンデルワルトの貸別荘までお連れする。 |
||||||||
| 2025年09月19日(金) | 晴れ | * | 7683 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+15度。 朝から車でチューリッヒ空港に向かい、午後に到着する日本からのお客様をお出迎え。 そして、グリンデルワルトのホテルへとお連れする。 |
||||||||
| 2025年09月18日(木) | 晴れ | * | 7682 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+14度。 6名のお客様を大型ゴンドラバーンと登山電車でユングフラウヨッホ観光にご案内。 その後、一旦グリンデルワルトへと降りてきて、今度はゴンドラバーンでメンリッヒェン展望台に上がる。 ここで、アイガー、メンヒ、ユングフラウを見ながらの昼食を。 良い天気が続き、お客様も喜んでおられた。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月17日(水) | 晴れ | * | 7681 | |||||
| 今日のツェルマットの天気も、晴れ。 朝からツェルマットを出発。 テッシュから私の運転する専用車に乗り換えて、一路、トゥーン湖へ。 途中、カートレインに乗ってバレー州からベルン州へ。 トゥーン湖畔にあるオーバーホーフェン城に。(お客様のご希望で入城する) その後、遊覧船(定期船)に乗船されてインターラーケンへ。 私は、車を移動してインターラーケンでお客様の到着をお待ちして、グリンデルワルトへと向かう。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月16日(火) | 晴れ | * | 7680 | |||||
| 今日のツェルマットへの天気も、晴れ。 しっかりとマッターホルンが朝焼けで見えていた。 6名のお客様を登山鉄道で上がるゴルナーグラート展望台へとご案内。 しっかりと、マッターホルンを御覧頂き、一駅下がったローテンボーデンでは「逆さマッターホルン」を御覧頂く。 その後、途中のレストランでマッターホルンを眺めながらの「贅沢な食事」(お客様曰く) を取る。 その後、ツェルマットへ降りてきて、次はゴンドラバーンで上がる「グレッシャー・パラダイス」へ向かうが、山の上は強風との事で、 途中までしかゴンドラは動かず。 途中の「シュバルツゼー」で降りて、間近のマッターホルンで記念撮影を。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月15日(月) | 晴れ | * | 7679 | |||||
| 今日のサン・モリッツの天気は、晴れ。 気温は、低い。 昨日からご一緒している日本からの6名のご家族は、朝から「氷河急行」に乗車されて一路ツェルマットへと向かう。 私は、お客様の荷物を車に積んで並走。 ツェルマットへ先に到着して、お客様の到着を待つ。 そしてご宿泊のホテルへ同行してチェックインのお手伝いを行なう。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月14日(日) | 晴れ | * | 7678 | |||||
| 今日のサン・モリッツの天気は、ガスから晴れに。 日本からお越しの6名のお客様(ご家族)を、ご案内。 お客様はサン・モリッツから「ベルニナ急行」にご乗車。 私は車で並走する。 ティラノ(イタリア領)で合流し、その後、スイスに戻り「ディアボレッツァ展望台」に上がり、昼食。 ここでも、エンガディン・アルプスを見て頂く。 その後、「ムオタース・ムラーユ」の展望台に上がり、素晴らしい景色を御覧頂く。 ここから見える「ピッツ・パリュ」(標高3,905m)に、2017年08月22日に登頂しました。 ここから御覧頂けます。 https://www.jibswiss.com/nikki-2017-0801.html |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月13日(土) | 晴れ | * | 7677 | |||||
| 今日のチューリッヒの天気も、晴れ。 日本から到着の6名のお客様をチューリッヒ空港でお出迎えして、その後、専用車にて出発。 リヒテンシュタインの首都「ファドーツ」を見学して、ハイジの故郷「マイエンフェルト」で昼食と観光を。 その後、スイス南東部の街「サン・モリッツ」へとご案内する。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月12日(金) | 晴れ | * | 7676 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+19度。 今日も、自宅での仕事。 9月も半ば。 時間の経過が早い。 |
||||||||
| 2025年09月11日(木) | 晴れ | 7675 | ||||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、+17度。 芝刈りをした草をゴミとして提出する日。 2週間に1回、収集車が取りに来る。 夏場だけだが、4月から10月までの期間行なわれる。 その日に合わせてみな、芝刈りをする。 「今月の写真」を、どうぞ。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月10日(水) | 雨 | * | 7674 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、雨。 気温は、+18度。 スイス滞在許可証の更新の日。 10年に1回、更新しなければならない。 スイスには、アメリカのようなグリーンカードや永住権はないが、その代わりにあるのが「滞在許可証」である。 これがあれば働けるし、滞在が出来る。 その代わり、スイス人と同様に税金を支払い、年金を貰える。 一番重要な滞在許可証である。 9月末から日本へ行くが、その際の「お土産」を買いにトゥーンの街へ。 この辺りでは、一番大きな街である。 |
||||||||
| 2025年09月09日(火) | 雨 | * | 7673 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、雨。 気温は、+19度。 朝から地元のクリニックで血液検査。 2021年に見つけて、2022年4月に摘出手術した「癌」(リンパ腺腫)。 その後、抗がん剤、放射線と治療を行ない、7月に完治。 その後、半年おきに血液検査を受けているが、その検査である。 現在の所、食欲有り、痛いところ無し、他の病気もなし、いたって元気である。(笑) 午後から、グリンデルワルトに滞在していた日本からのお客様を、チューリッヒのホテルに専用車でお送りする。 |
||||||||
| 2025年09月08日(月) | 曇り | * | 7672 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 気温は、+21度。 自宅での仕事。 貸別荘の掃除。 その他、雑事を行なう。 |
||||||||
| 2025年09月07日(日) | 晴れ | * | 7671 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+17度。 今日は、我が家の芝刈り。 朝方の気温は低いが、日中、太陽が出て来ると、暑い。 汗が噴き出してくる。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月06日(土) | 晴れ | * | 7670 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、+10度。 朝から車でテッシュ駅に向かう。 そして、ツェルマットから到着の日本人ご夫妻を、専用車でグリンデルワルトへとお連れする。 1日中晴天で、真っ青な空に浮かび上がるアイガー、ヴェッターホルン。 雪が被っていて、美しい。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月05日(金) | 雨 | * | 7669 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、雨。 気温は、+17度。 朝からグリンデルワルトに約3週間滞在されていた日本からのご夫婦を専用車でチューリッヒ空港へとお連れする。 朝から土砂降りのグリンデルワルトだったが、スイス中、同じ天気で、どこもかしこも雨模様。 2時間30分でお送りして、私はグリンデルワルトへと戻って来る。 夕方には、33年間、グリンデルワルト観光局長を務め、日本人客の誘致に貢献して、定年退職したルッケン氏の家に ご招待を受けて行く。 このルッケン氏の働きにより、松本市(旧安曇村)との姉妹提携や、札幌オリンピックの滑降競技の誘致や、そのあとの 日本との様々な繋がりが続いたのである。 ツェルマットと妙高市(旧妙高高原町)との姉妹都市提携も、ルッケン氏の紹介によるもの。 数えればキリがないほど、日本とスイス、更にグリンデルワルトとの交流に尽力した人物である。 そして、我が家の長男の「ゴッド・ファザー」でもある。 現在は、南アフリカに住んで20年。 スイスと交互に住んでいる。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月04日(木) | 晴れ | * | 7668 | |||||
| 今日のツェルマットの天気は、晴れ。 スルーガイド中の日本人のお客様を、グレッシャー・パラダイス(昔の、クライン・マッターホルン)展望台にご案内。 ツェルマット村内は雲の下だったが、上に上がるに従って景色が見え始め、標高3、883mの展望台に上がると、雲海の上に出る。 真っ青な空に気持ちが良い。 太陽が暖かい。 風が吹くと、気温は下がるが。 やがて、トロッケナー・シュテックまで降りてきて、昼食。 その後、ツムット経由でツェルマットまでのハイキングを行なう。 時間が有るので、その後、地下ケーブルカーでスネガ展望台まで上がる。 しかし、徐々に雲が出始めており、マッターホルンも雲に覆われて来た。 ガイド終了後、私はグリンデルワルトへと戻って来る。 お客様は、明日の電車でイタリアのミラノへと向かわれる。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月03日(水) | 晴れ | * | 7667 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、+13度。 スルーガイド中の日本人のお客様を、専用車でグリンデルワルトからテッシュまでお送りする。 途中、明後日にスイスからミラノへ向けて行かれるお客様の為に、電車の乗り換え駅であるブリーク駅に寄って、 電車の乗り換えホームや駅構内の説明を行なう。(実際に見て頂いた方が、安心するし、確実である) その後、車でテッシュまで走り、車をテッシュ駅に預けて、登山電車に乗ってツェルマットへ。 まずは、荷物を宿泊するホテルに預けに行くと、チェック・インが可能だったので、チェック・インを済ます。 身軽になって、登山電車でゴルナーグラードへと登る途中のリッフェルベルグで昼食。 「マッターホルンを見ながら食事したい!」とのお客様のリクエストに応じる。 その後、ゴルナーグラード展望台へ。 そのあと、ローテンボーデンからのハイキング。 逆さマッターホルンを見ながら、リッフェルベルグへ。 今日も、お客様に満足して頂いて、良かった。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月02日(火) | 雨&曇り | * | 7666 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、雨。 気温は、+15度。 昨日からのお客様とは、4日間のスルーガイドを行なうので、今日はユングフラウヨッホへの観光とハイキングにご案内。 いつものようにアイガー・グレッチャーからアイガー・エクスプレスに乗ってユングフラウヨッホへ。 グリンデルワルトでは雨模様だったが、標高3、454mの世界では晴れ。 綺麗にメンヒ、ユングフラウ、そして世界自然遺産のアレッチ氷河などがバッチリと見えた。 下山後、アイガー・グレッチャーで昼食を取り、そこからクライネ・シャイデックまでのハイキング。 更に、アルピグレンへと歩く。 曇り空だったが、時折小雨にも降られた。 でも、お客様は満足されていて、良かった。 |
||||||||
|
||||||||
| 2025年09月01日(月) | 雨&曇り | * | 7665 | |||||
| 今日のグリンデルワルトの天気は、雨&曇り。 朝からチューリッヒのホテルへ日本からのお客様を迎えに行く。 その後、専用車にてラウターブルンネンにあるシュタウプバッハの滝を見学。 天気は曇り空だったが、ちゃんと滝が見えて良かった。 その後、フィルスト展望台に上がる。 天気はイマイチで、雲が激しく動いていたおかげで、山々も見えたり、隠れたり・・・。 それでも、お客様は喜んで頂いて、良かった。 |
||||||||
|
||||||||