おやじの つぶやき

読者のご意見
 ご意見を頂いた方々の了解を取っていませんので、 
 あえて、おやじの方から「匿名」にさせて頂きました。 
もし、不都合な部分がありましたら、
お手数でもお知らせ頂ければ幸いです。
「おやじのつぶやき」(読者のご意見)
(2006年12月分)
「おやじのつぶやき」 表紙 「おやじのつぶやき」(読者のご意見)
(2007年02月分)

2007年01月31日(水) *** 男性
仁子さんの高校進学準備クラスご合格、誠におめでとうございます。
ご才能と日ごろのご努力で、明るい希望への第一歩を踏み出されましたね。
ご一家皆さんのお喜びのほど、私たちもほのぼのと嬉しくなります。
ことに、一番の仲良しの観光局長の娘さんと一緒に合格とは、(喜び)の2乗ですね。
これからのご発展を熱烈に期待していますよ!
2007年01月31日(水) *** 男性
お嬢さんの合格おめでとうございます。
心からお喜び申し上げます。
安藤ご夫妻のお喜びが目に見えるようです。
お嬢さんが頑張られたのは申すまでもありませんが、それにもまして、ご夫妻の深い愛情があつたからだと思います。
日本では親子の絆がなくなり痛ましい事件が起こっている昨今です。安東さんのご家庭は本当に素晴らしいと思い
ます。
暗い話題が多いなかに、親子の暖かい愛情ーおやじいのつぶやきーありがとうございます。
私は親の深い愛情があってこそ、子供は健やかに成長するのだと信じています。
お嬢さんのご成長を心からお祈りいたします。
2007年01月31日(水) *** 男性
初めてメールさせて頂きます。
2004年7月初、クラブツーリズムのスイスロングステイ・ツアーでグリンデルワルトを訪れました。
バス駐車場から家主さんの車でシャレー(Azalea)に案内され、シャレーの庭に降り立った時、家主の女主人が
私等に盛んに話しかけてくれたんですが、外国語を殆ど話せない当方は只戸惑うばかり。そこへ「おやじ」の愛娘さん
が登場し見事に通訳をしてくれたんです(お嬢さんはこのシャレーに遊びに来られておられたとのこと)。
ほんとに助かりました。ありがとうございました。
当日夕、シャレー前の畑の隅でテントを張り、楽しそうにキャンプをしておられたお嬢が、この写真を拝見しますと
2年余りで随分大人びて見えますね。しかも高校進学ほぼ決定!とは、誠におめでとうございます。
「おやじ」のデレデレも決まっています。
昨年に続いて今年もクラブツーリズムのツアーでグリンデルワルトにお世話になる予定ですが、さて今回はどんな
シャレーで楽しい一週間を過ごせますか、今から楽しみにしておるところです。
ご家族皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
2007年01月29日(月) *** 女性
安東さん、プチお久しぶりです。
いいですね〜〜スキー写真!!よだれが出ます〜〜!(笑)山が呼んでます!
考えたら○○年前(とっくに二桁)の今日はスイスにいました(すでにツェルマットに行った後だけど)あの時の光景が
思い出されます。白銀の世界。あのときは雪多かったですよね?
吹雪で滑れないときもあったし。でもほとんどはいい天気で青空だったような・・・
気持ちいいサイコーのスキーでしたね!若かったしね!(笑)
松本訪問団ですね。いいですね〜〜!うちのは母の里ですからね。(笑)
日本のお城も見物して、乗鞍行って白濁した温泉入って、そば食べて、岩魚食べて、りんご農家の手伝いして、
上高地行ってちょいと歩いたりして、足伸ばして、白馬や日本海なんかも行ったり・・・なんて観光旅行じゃないです
か?奈良井宿なんかも日本的でいいですよね・・・日本の文化垣間見て行くんですかね〜〜?
全く私があれこれ言うことではないのですが、つい・・・(笑)

不二家最低ですね〜〜!!蛾の話、知りませんでした〜〜!気持ち悪い〜〜!
今、レストランなんて(安価なですよ)ちょっとでも虫なんか入っていた日には、それはそれは手厚い待遇ですよ。
びっくりしました。大企業だから横柄なのか、社員が悪いのか、PEKOちゃんが可愛そうです〜〜!

給食費滞納にはあきれてます。多いという話は何年か前から聞いていましたが・・・。
世の中、「払わないもん勝ち」「ごねたもん勝ち」みたいな考え方の人が、少しづつ増えてるみたいですよ。払わなくて
済んでるのを見ると「あら、払わなくていいの?」って、間違った理解をしてしまう。
「払いたくないから払わない」などと言ってるらしい。
世の中いろんな人がいます。
安東さんはスイスにいて正解かもしれませんね。日本にいたら切れまくって命縮めているかもしれませんね?!
身近に(学校の保護者会など)ウヨウヨいるわけですから・・・。
スイスにいてよかったです。これからもですね・・・。
2007年01月17日(水) *** 女性
ホームページとグリンデルワルドの天気、おやじのつぶやきをよく拝見しています。
写真がとても楽しみですし、現在のグリンデルワルドの状況がすぐにわかるので嬉しいです。
いつもは、3〜4月は、グリンデルワルドは雪で真っ白だそうですが、雪が少なければ、多少草原のような所もあるの
でしょうか?
私の子供は、小学校の頃からスイスのグリンデルワルドに行って草原に寝転がって、景色を描きたいと言うのが夢
です。
以前お尋ねした時は、春は雪で真っ白と言う事で、夏休みしか草原のような所はなさそうでしたが、どうも今年は、
多少、草原に座れそうですね?
子供は中学3年生で受験生ですが、高校に合格が決まったら、春休みにグリンデルワルドを尋ねる事も考えて、
毎日ホームページを拝見しています。
また、楽しみにしています。お元気で。
2007年01月09日(火) *** 男性
安東様、こんにちは。
本年もよろしくお願いします。
僕も、駅や電車のアナウンスはかなりうるさいと感じています。
到着電車のドアの位置・電車待ちの人への注意・行き先や到着時刻・ドアが開く方向・乗り換えの案内など、自分で
気をつけたり、前もって調べておけば済むことばかりですね。
出かける前に自分で調べるのも結構楽しいですし、わからなければ駅員さんに聞けばいいし、もしものために早めに
行動すれば良いし・・・。
海外旅行(スイスだけ!)してから、静かな電車はすごくのんびりできるのがわかりましたし、乗り換えミスや乗り遅れ
も後になったらいい思い出になるなあと、スイス旅行中では常に良いほうに考えるようにして楽しめました。
昨年のスイス旅行でも電車を1本間違えたりしましたが、次回への良い経験になりました。
ところで、「3分間待つんじゃぞ。」はボンカレーだったと思うのですが・・・。
確か、「子連れ狼」のパロディーみたいなCMでした。
2007年01月08日(月) *** 男性
明けましておめでとうございます。
いつも「おやじのつぶやき」を楽しみに拝見させていただいております。
昨年7月に事務所で切符(フイルスト往復・シルトホルン・ウエンゲン・メンリッヘン・クラネシャイからグリンデルワル
ド)を購入させていただき、フイルストからバッハアルプゼーまで、晴天に恵まれ素晴らしい景色を堪能しながらハイ
キングをしてきました。
今日たまたまNHKの「ハイビジョン喫茶室:特選映像を再び」をみていましたら、2000年10月に放映された「ヨーロッ
パアルプストレッキング紀行」におやじさんが手塚さんとグローセシャイデックからバッハアルプゼーまでハイキング
された映像が映り、昨年私達夫婦が感動した素晴らしい景色を観ることができ、昨年の感動を再び味わうことができ
ました。
今度は私達もまたグローセシャイデックからバッハアルプゼーまでのハイキングに挑戦したいと思います。
最近いつも映っている「おやじさん」より、手塚さんにベルナーオーバーラントの山々の説明をされているおやじさんが
若々しいのが印象的でした。(もっとも6年前ですからね!)
昨年のバッハアルプゼーハイキングの感激を思い出して、メールさせてもらいました。(66歳男性)
2007年01月08日(月) *** 女性
安東さん、こんばんは。こちらはすごい寒波で昨日は富士山にもだいぶ雪が降ったようです。
インドネシアにたこ焼きですか〜〜?面白いですね〜!
近所にインドネシア人の奥さんがいてお料理、食べさせていただいた事があります。美味しかったので、日本人と
味覚はあってるかもしれませんね。
安東さんは関西系なので家にたこやき器がある口ですか?スイスでチーズたこ焼きなんか作っているんじゃない
ですか?
世界に広めたいようですが、どこかの国ではたこ、食べないんじゃなかったかしら?どこでしたか・・・。
まぁ広めるとしたらスイス担当は安東さんに間違いないでしょうね。
熱々のたこ焼きはスキー場でも町でもヒット間違いなし。試しに日本語観光案内所の前で屋台出してみたらって、
それじゃあ日本人しか来ないか・・・。(笑)じゃあゴンドラ乗り場の前でいかがですか?
こちらにも新しいたこ焼きやがオープンしましたよ。普通のたこ焼きのほかに明石焼きもありますよ。
昔、職場のすぐ近くにあってよく帰りに食べたものです。
2007年01月07日(日) *** 女性
2007年もはや七日正月となりました。
おやじのつぶやき愛読しています。日本大使館での天皇誕生日のパーティの話は最も興味がありました。
セレブしか招待されない世界の話ですものね。
天皇陛下の免許証更新の話でもし天皇がハンドルをにぎったら人格が変わってのくだり、安東さんの想像力の
たくましさ、おかしくておかしくて笑ってしまいました。
2007年01月06日(土) *** 女性
安東さん、こんにちは〜!お久しぶりです。
あけましておめでとうございますです。
私は元気この上なく生きています。
親父のつぶやきも健在ですね〜〜!あっぱれです〜〜!今年も絶好調で頑張ってくださいね〜!
でもここに書いてある、医者になる前に・・・云々は以前の事件の時に私が書いたことと同じじゃないですか〜?
やはり意見が合いますね〜〜!!
命の重みが分からない医者なんてろくな医者になりませんよね?医者に限らず「親」もそうですよね?
2歳児を一人置いてスノボー?!はぁ〜〜!あんぐりですね!連れてけばいいじゃん!
いま託児所あるスキー場だって多いのに。子供の命に対しての危機感が皆無だったとしか思えませんね。
先日も唐辛子を口にいっぱいつめられて窒息死した事件がありましたが、悲しすぎる事件があまりにも多いです。
親が子供の命を粗末にし、子供が友達の命を軽んじる。お酒を飲んで運転し他人の命を奪う。
兄妹や親を殴って死なす。これは皆、最悪の場合を考えない。
想像力の欠如とも言えるのではないだろうか?
安東さん、そう思いませんか?何でこんなことに・・・って思うけどわかりませんね。
あいのり、ビデオに録ってるんですか?うちと一緒ですね。(笑)仁子ちゃんはなかなか手厳しいですね〜!
でも父親としては早くお嫁に行ってしまいそうにも無くて内心ほっとしてるんじゃないですか?
うちの子達は別の意味で結婚遅そうですがね・・。できるかどうかも怪しいです。
あいのりに出ろといつも言ってます。(笑)
こちらは暖冬ですが、ヨーロッパもだと聞きました。一応雪はあるみたいですが、例年より少ないんですか?
楽しそうなスキーの写真がいっぱい出てて羨ましいです。国内さえも去年から行けて無いので、そちらに行くのは
無理でしょう・・・。残念ですが・・・。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
2007年01月04日(木) *** 女性
あけましておめでとうございます。
いつも楽しみにおやじのつぶやきを拝見しております。
今日もいつものようにアクセスしたらビックリ!
1000000カウントが!!
新年早々ラッキーです。
1000000カウントおめでとうございます。
今年も皆さんにとって良い年であります様に…
また是非のんびりとグリンデルワルトに行きたいです。
2007年01月01日(月) *** 女性
グリンデルワルド日本語観光案内所 所長 安東様 はじめスタッフの皆様
東京もすっかり冬らしい風も吹き霜も降りました。
今年も本当にお世話になり、ありがとうございました。
今年のクラブツアーは忘れられない思い出になりました。
楽しすぎて、その後が辛いのなんのって…(笑)
なんだかとっても前のことのように感じます。
当然「おやじのつぶやき」もかかさず見てます♪
ホームページを見て、早くもクラブ総会を申し込みました。
今の一番の悩みはクラブツアーです。
早めに決断しなければとは思ってます(笑)。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を☆
2007年01月01日(月) *** 男性
安東さん、スタッフの皆さんご無沙汰しています。
クラブ・ニュース届きましたので、感想とともにスイスへの思いをちょっと・・・。
ツェルマットでは高層建築ラッシュとのことで、とても残念に思っています。
せっかくガソリン車乗入れ禁止を謳っているのに、なぜ「高層」なのでしょう?
温暖化の要因にはならないのでしょうか?
アルプスとその周辺の牧歌的美観の維持よりも集客(お金)が大切なのでしょうか?
アルプス大好き人間としては、実はユングフラウ鉄道もクライネ・シャイデックまででよかったのではと思っています。
アイガーの岩盤をくりぬいてまで(ある面、自然破壊)人間の欲望を満たす必要はないと思ったからです。
まさかマッターホルン北壁やグランド・ジョラス北壁にはそのような構想はないでしょうが、欧州アルプスは人にとって、
身近である必要はなく、眺めているだけでうっとりする憧れの存在で十分だと思います。
と言いつつ、来夏はクラブツアーの日程にダブらせて、別行動でミラノ着、ツェルマット、又はグリンデルワルト、マイ
エンフェルト、チューリヒという行程を夢見ています。
「文明の利器」を複雑な思いで利用して、そびえ立つアルプスに挑めれば・・・と。
2007年01月01日(月) *** 女性
安東所長様、ご家族、スタッフの皆様
明けましておめでとうございます
皆様のご健康とごJIBSWISSのご発展をお祈りいたします

昨年はまた安東所長や奥様に再会できた上、忙しい中時間をさいてくださり、ほんとにありがとうございました。
嬉しかったです。

ホテルも前回と同じ所に泊まったので、なんか「帰ってきたぁ〜」と思えるような旅でした。

現在こちらは元旦のお昼前、例年通り6時頃から初詣に出かけ、帰ってからおせちを食べ年賀状に目を通し、TVの
お笑い番組にもそろそろ飽きてきたところです。

いつもと変わらずのお正月を迎えられることがありがたいなあと思える年になってきました。
この夏もいつもと変わらずスイスで迎えられますように。。
今年もよろしくお願いいたします!