グリンデルワルトに住む、安東一郎=おやじ が、特にテーマもなく、毎日の行動、思い、気持ち、その他を、とりとめなく、 つぶやくコーナーです。 多少、個人的、一方的、一面的、勝手気ままに書いていますが、お許しを。 |
|
「ご意見」は、こちらへ。 ご批判、激励、賛同、反対、その他、なんでもOKです。 (但し、匿名のメールは無視します) |
|
なお、 をクリックして頂くと、その日の写真が御覧頂けます。 | |
「おやじのつぶやき」の写真一覧 |
「おやじのつぶやき」(2024年11月分) | 「おやじのつぶやき」 表紙 | 「おやじのつぶやき」(2025年01月分) |
2024年12月31日(火) | 晴れ | * | 7444 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、0度。 大晦日の今日は、インターラーケンへ今年最後の食材の買い物に行く。 そして、貸別荘の掃除。 1週間滞在された英国人夫婦が今朝、チェックアウトした。 ヨーロッパ人の場合、殆ど綺麗に使ってあるので、安心である。 大晦日は、今年は娘夫婦が休暇で戻って来ているので、家族で夕食。(結婚後初の大晦日である) そして、我が家の恒例である「昨年の NHK紅白歌合戦」と、「昨年の NHKゆく年くる年」を見て年末の気分に浸る。 午後10時ごろから、カウベル行進隊がグリンデルワルト村内を練り歩き、午前0時を過ぎると、グリンデルワルト村内のあちこちで 花火が打ち上げられる。 そして、今年はドローンによる映像(画像)が夜空に映し出された。 今年1年「おやじのつぶやき」を御覧頂きまして、誠にありがとうございます。 新年もまた、どうぞよろしくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月30日(月) | 晴れ | * | 7443 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+1度。 今日は、やはり日本から到着の2名の男性客をスキーコースにご案内する。 グリンデルワルト鉄道駅でミートして、登山電車でクライネ・シャイデックへ。 ほぼ昨日と同じコースではある。 アルフェン、ラウバーホルンと滑り、アイガーノードバンドのチェアーリフトでアイガーグレッチャーへ。 ヴォキシーからラウバーホルンに戻って、最後はヴェンゲルンアルプ駅まで滑って終了。 登山電車でクライネ・シャイデックへと戻る。 今日は、半日のスキーコース・ガイドだったので、午後1時には終了となる。 お客様は、ここで昼食を取ったり、自由スキーとなる。 私は、グリンデルワルト・グルントまでの10kmコースを、約20分で滑走。 途中で長女夫婦とたまたま合流して下山したが、「ゆっくり行くね」と言いながら、かっ飛ばす娘と娘婿。 私も、必死に(?)追いついて滑り降りる。 娘たちは32歳。 私は70歳である。(まったく、もぉ〜〜〜〜)苦笑 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月29日(日) | 晴れ | * | 7442 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+1度。 今日は、日本から来られた1名の男性客をスキーコース・ガイドにご案内。 朝、グリンデルワルト駅でミートして、登山電車でクライネ・シャイデック駅へ。 ここからスキーコースのアルフェンを滑り、クライネ・シャイデックへと戻ってきて、次はラウバーホルンヘ。 ここからの雄大なアルプスの景色は言葉では言い表わせられない位に、凄い。 クライネ・シャイデックへと滑って、今度はアイガーノードバンドのチェアーリフトに乗ってアイガーグレッチャー駅へ。 早めの昼食を取り(レストランも、どこも、スキー客や観光客で混んでおり、予約していないと座れない場合が多いのだ) ヴィキシーから、途中ワールドカップのコースと同じ場所を滑りながら、ヴェンゲンの村に滑り降りる。 メンリッヒェンへ上る大型ロープウエイも、建物の外までの行列。イヤハヤ・・・。 標高2、230mのメンリッヒェンに上がるとまた雄大な景色が広がる。 ここで一本滑って、そしてグリンデルワルト村への下山コースを滑る。 陽が落ちるのは、現在は午後3時である。 早めに降りて行かないと陽が沈むと一気に気温が下がり、寒くなる。 そして、午後4時にはグリンデルワルトへと戻って来た。 今日の滑走距離は、約25kmだろう。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月28日(土) | 晴れ | * | 7441 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、0度。 現在、我が子供達が全員(と言っても、長男夫婦と長女夫婦の2組の計4名だが)が、クリスマス休暇で実家に帰ってきている。 実家とは、我が、グリンデルワルトの家であるが。(苦笑) そこで、毎日子供達は朝からスキーに行き、夜には家族6名全員での夕食となる。 まさに、「家族団らん」である。 今夜は、長女の娘婿が料理を作ってくれた。 昨夜は、息子が所属する「グリンデルワルト・アイスホッケーチーム」の今年最後の親善試合。 同じグリンデルワルト・チームを2つに分けて、ジュニアからシニアまでの混合チームでの試合。 下は小学生から、上は70歳近い年齢までの試合で、多少笑いなどもあっての、楽しい試合だった。 途中にゴールへのシュート・チャレンジがあって、私も参加。 3回シュートするのだが、1回しかゴールには入らず。 見ていると簡単そうだが、やってみると難しい。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月27日(金) | 晴れ | * | 7440 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、マイナス1度。 クリスマスが終わると、年末年始休暇の客がドンドンとグリンデルワルトにやって来る。 日本と違って、クリスマスには家族が実家に揃い、クリスマスを祝ってから休暇に出る人も多い。 そこで、観光客やスキー客が増えて来るのである。 大晦日は、日本では家族が集まる日だが、こちらでは年が変わる時なので、賑やかに過ごす事になる。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月26日(木) | 晴れ | 7439 | ||||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、マイナス3度。 ここず〜〜〜と、晴天が続くし、気温もマイナスで低い。 天気予報を見ても、これからもず〜〜〜〜と、年明けまで晴天となっている。 良いことだ。 今日は、クライネ・シャイデック方面にスキーに行く。 グリンデルワルトから登山電車に乗って、標高2,061mのクライネ・シャイデックへ。 そして、アルフェンを1回滑って、ラウバーホルンに上がり、ヴィキシーへ下って、再びラウバーホルンへ。 そこから滑ってクライネ・シャイデックへ戻ってきて、昼食。 午後は、ホーネッグを1回滑って、そしてブランデックへとロングコースを滑り降りる。 走行距離は、約15kmかな? 登山電車に乗ってグリンデルワルトへと戻って来る。 休暇客でそこそこ混んでいるように見えるが、ゲレンデに行くと、意外と空いている。 リフトの待ち時間もなく、スムーズに乗って、滑る事が出来る。 夜は、子供達が帰ってきているので、家族全員での夕食となる。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月25日(水) | 晴れ | 7438 | ||||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、マイナス2度。 昨日のクリスマスで、家族そろっての夕食の後、ゲームをして夜遅くまで楽しんで、 今日はゆっくりと起床。(笑) これも、安東家恒例の行事でもある。 子供達は、朝早くからスキーに出掛けており、老夫婦のみ自宅でゆっくりと過ごす。(苦笑) |
||||||||||||||||||||
2024年12月24日(火) | 晴れ | * | 7437 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、マイナス1度。 おとといから降る続けた雪が、ようやく終わり。 今日は晴天に。 素晴らしい天気となる。 朝から、今シーズン7度目の雪かきを行なう。 今日はクリスマス・イブ。 浄土真宗の私には、余り関係ないが(苦笑)、我が家の子供達は、子供の頃にプロテスタントの洗礼を受けている事もあり、 クリスマス・イブの家族の集まりを行なう。 これは、我が家の恒例行事でもある。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月23日(月) | 雪 | * | 7436 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雪降り。 気温は、+0度。 1日中、雪が降っている。 朝、昼間、夜と3回の雪かきを行なう。 積みあがる雪も、優に2mほど。 こんなに雪が積もるのも、もう何年ぶりだろうか・・・・。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月22日(日) | 雨〜雪 | * | 7435 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雨。 気温は、+5度。 雨降りがやがて雪降りに変わる。 天気予報では、今日から明日に掛けて1日中が雪降り天気だという。 しかも、大雪が降るという。 まいったな〜〜〜。 雪かきも、朝方と夕方と2回行なう。 夜中に、イギリスから到着のお客様(我が家の貸別荘に宿泊する)を迎えにグリンデルワルト鉄道駅へ。 雪が深々と降り続く中の出迎えである。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月21日(土) | 晴れ | * | 7434 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、マイナス3度。 昨夜から雪が降っていたので、朝には、雪かきを。 今シーズン4度目である。 しかし、湿気の多い雪。 重たいので、作業が疲れる。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月20日(金) | 雪〜曇り | * | 7433 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雪降りから曇りに。 気温は、+2度。 昨夜から降り続いた雪が、結構積もっており、今シーズン3回目の雪かきを行なう。 (約20cmほど積もっていた) 先日(12月14日)降った雪も解けて、緑が見えていたのだが。 これでまた一気に真っ白になった。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月19日(木) | 曇り | * | 7432 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 気温は、+7度。 自宅での仕事。 夕方から雪降り天気に変わった。 ニュースから・・・ 『スイス、免税範囲を引き下げ ショッピングツーリズム削減狙う 2024年12月19日 スイス政府は、入国時の免税範囲を2025年1月1日から引き下げる。 現在は、個人使用もしくは贈答品としてスイス国内に持ち込まれる商品の免税範囲は1日に1人あたり 300スイスフラン(約51,570円)であるところ、半分の150スイスフラン(約25,780円)となる。 免税範囲を超える場合には、スイスの付加価値税を申告の上、支払う必要がある。 スイスの付加価値税は食品が2.6%、その他が8.1%。 個人向け通関アプリでは軽減税率が適用されないものの、2026年にも対応する。 物価の高いスイスから越境し、隣国などで買い物をしてスイス国内に持ち込む、いわゆるショッピングツーリズムを 減らすことを目的としている。 2023年11月から行なわれていた、州や経済界代表者などとの協議では、大部分が引き下げを支持していた。 100スイスフランへさらに削減するべきとの意見もあった。』 https://www.traicy.com/posts/20241219323770/ だそうだ。 日本からの観光客の場合は、余り関係ないように思えるが、もしスイスに住む知人などへのお土産で日本からの商品などを 持ち込む場合、これが適用されるので、注意が必要かも。 |
||||||||||||||||||||
2024年12月18日(水) | 曇り | * | 7431 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 気温は、+7度。 自宅での仕事。 今年も、あと半月。 あっという間の1年だった、ような気がする。 月日の経過が早いなぁ〜〜。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月17日(火) | 晴れ | * | 7430 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、+2度。 今日も天気が良くてスキー日和ではあるが、スキーには行かないで、家での仕事を行なう。 我が家の庭には、冬の時期、野生の鹿さん達がやって来て、休憩する日が多い。 時間は、夜中だったり、深夜だったり、早朝だったりと、マチマチなのだが。 そして、いつも同じ場所に座ってアイガーを眺めながら(?)休憩している。 今夜も、朝方に4頭の鹿さん達が来ていた。 右側には3頭で、多分お母さんと2頭の子供達が。 左側には、お父さんが1頭離れて座っていた。 (家族を監視して、見守っているのだろう) 明るくなると、4頭の鹿さん達が座っていた場所が、まん丸になって跡が残っている。 座って休憩するのはいいが、チョコボールのようなウンチを残してゆくのは止めて欲しい。(笑) |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月16日(月) | 晴れ | * | 7429 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、マイナス1度。 昨日までの雪が止み、今日は晴天と言う天気予報なので、今シーズン初のスキーに出掛ける。 グリンデルワルト・ターミナルの屋内駐車場に車を預けて、メンリッヒェン・バーンでメンリッヒェン山頂へ。 真っ青な空、太陽も輝き、降ったばかりの雪はキラキラと輝いている。 早速、メンリッヒェンからの1本目。 気持ちいい。 雪は柔らかいし、降ったばかり。 太陽は輝き、晴天の空。 何度も言うが、最高のスキー日和。 当然、地元のスキーヤーも多くやって来ているが、殆どグリンデルワルト村の年配者ばかり。(笑) 我々も、その年配者の中に入るのだが・・・(苦笑) 今の時期だからこそ、好きなように滑れるし、どこも空いているし、ゲレンデもレストランもガラガラ状態。 会うのは、地元の知り合いが多い。 3本滑って昼食。 その後、1本滑って、中間駅のホーレンシュタインまで滑り降りて、ゴンドラでターミナルへと戻る。 (ここから下はまだオープンしていない) そして、午後の早い時間には自宅に戻って、休憩。 ベランダでアペロをして、過ごす。 太陽が午後4時前には山の陰に入ると、一気に気温が下がるし、暗くなる。 束の間のスキーを楽しんだ。 ベンツのVクラスのバッテーリーを交換。 長い年月使ったバッテリーだ。 そろそろ寿命の時期でもあり、早目の交換となる。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月15日(日) | 晴れ | * | 7428 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雪降りから晴れに。 気温は、+4度。 昨夜から雪が降り始め、一晩中降り積もった。 朝から雪かきである。 約30cmは積もった。 先日購入した日本製(FUJII)の除雪機を初出動。 一発で掛かるエンジン。 素晴らしい!!(笑) |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月14日(土) | 曇り | * | 7427 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 気温は、+1度。 年末恒例の、友人たち夫婦を呼んでの夕食会。 付き合って、もう40年近く。 勿論、グリンデルワルト在住の友人達である。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月13日(金) | 晴れ | * | 7426 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、マイナス3度。 最近は、ずっと気温が低い。 その為、スキー場の下山コースでは、人工降雪機による雪の製造が連日連夜行なわれている。 昼間でも夜間でも、真っ白な粉雪が機械によって飛ばされている。 これらの雪が、シーズン後半に役に立つのだ。 |
||||||||||||||||||||
2024年12月12日(木) | 晴れ | * | 7425 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、マイナス5度。 教会の近くにあるホテル「フィッシャーブリック」で、夕食の招待を受ける。 これは、私の70歳の誕生日のお祝いとして招待されたもの。 ここのファミリーは、大の親日家であり、日本が大好きな家族である。 両親は、教会の目の前にあるホテル「グレッチャーガルテン」を経営していて4代目である。 そして今、その隣に改築したホテル「フィシャー・ブリック」を二人の息子達が共同で経営しており、5代目となる。 それぞれ日本に行き、日本食などを食べ歩いて、自分たちの料理の中に取り入れている。 味は良いし、アレンジも良い。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月11日(水) | 晴れ | 7424 | ||||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。 気温は、マイナス4度。 寒い日である。 村の中の写真を撮りに歩いたが、村の中心部には、太陽がなかなか出て来ない。 例えば、鉄道駅には、全然太陽が当たらない。今の時期は。 その分、気温が低く、寒い。 「今月の写真」を、どうぞ。 日本のニュースから・・・。 『大阪・関西万博「大型荷物預かり1万円は必要措置」伊東万博相 2024年12月6日 11時01分 大阪・関西万博の会場で大型荷物を預かる際の料金を1万円とする方向で調整が進められていることについて、 伊東万博担当大臣は交通機関の混雑緩和のためには必要な措置だという認識を示しました。 来年の大阪・関西万博をめぐり、実施主体の博覧会協会は、会場で大型荷物を預かる際の料金を1万円とする 方向で調整を進めています。 これについて伊東万博担当大臣は閣議のあとの記者会見で「万博には1日あたり最大20万人以上の来場が予定され、 会場につながる公共交通機関の混雑緩和のためには大型荷物の持ち込みを抑制することも重要だ」と述べ、 必要な措置だという認識を示しました。 その上で会場に向かう地下鉄やバスに乗る前の駅で1個1,000円で荷物を預かるサービスが検討されている事などを 紹介し「来場者にはホテルや駅、空港のロッカーなどに事前に荷物を預けるなどの工夫をお願いしたい」と呼びかけました。 一方、万博の前売券の販売が目標とする1,400万枚の半分程度にとどまっていることについて 「一般向けの販売を伸ばしていく必要があり、全国的な機運情勢をよりいっそう進めることが重要だ」と述べました。』 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241206/k10014660221000.html らしい。 う〜〜〜〜ん。1万円はボッタクリだけど・・・・・仕方ないのかね〜〜〜。 「そんなの知らなかった!」って言って大型スーツケースを持って来る外国人観光客と会場の係員との間で、 毎日沢山の言い争いが起こりそうだね。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月10日(火) | 晴れ | * | 7423 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、+2度。 グリンデルワルト村内も、当然ながらクリスマス・カラーで照明のランプも沢山輝いている。 ホテルや商店は勿論のこと、駅前やメインストリートなどの街頭にも取り付けられている。 これらクリスマスの照明をみると、やはり、クリスマスシーズンなんだなぁ〜と思う。 当たり前ですね。(苦笑) |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月09日(月) | 雪 | * | 7422 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雪。 気温は、+3度。 夜の間に雪が結構降ったので、朝から雪かきを行なう。 しかし、除雪機を使うほどの量でもないので、結局は手作業での雪かきである。 まあ、運動不足の最近であるから、身体を動かした方が良いだろう。(苦笑) |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月08日(日) | 曇り〜雪 | * | 7421 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り〜雪。 気温は、+2度。 雪が降る天気予報なのだが・・・ その雪の降る量が少ない。 クライネ・シャイデックやメンリッヒェン地区の一部のスキー場が、オープンした。 スキーシーズンが、いよいよ始まる。 休業していたホテルやレストラン、そして商店などが再開する。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月07日(土) | 曇り〜雪 | * | 7420 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り〜雪降り。 気温は、+6度。 午後3時ごろから雪が降り始めた。 今シーズン2回目の雪降りである。 これで、先日買い替えた除雪機が役に立つかも? 実は、6年前に購入した除雪機=どこ製かが不明=が、エンジンの掛かりが悪く、毎年、毎回苦労していた。 そこで、今回、日本製の除雪機(ふじい・コーポレーション)に取り替えたわけである。 これで、エンジンも一発で掛かる。 やはり、機械類も日本製に限る。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月06日(金) | 雨〜曇り | * | 7419 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雨〜曇り。 気温は、+9度。 12月06日は、クリスマスツリーを飾る日(と、スイスでは決まっている?) そして、この日が「サンタクロースの日」(セント・ニコラウス)でもある。 我が家では、こうして12月06日にクリスマスツリーを倉庫から出してきて、部屋の中に飾っている。 これが、翌年の01月06日まで続く。 すでに21年以上もこうした行事を行なっている。 2003年12月07日の「おやじのつぶやき」には、すでにこれを書いている。 写真と共に(笑) https://www.jibswiss.com/nikki-2003-12-01.html そして、これも恒例だが、知人宅でチーズ・フォンデユの夕食を頂く。 毎年の事であり、時の経過が早い。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月05日(木) | 晴れ | * | 7418 | |||||||||||||||||
今朝のバーゼルの天気は、晴れ。 この時期としては珍しい晴れの天気である。 普通は、ガスの下で曇っている事が多いのだ。 (雲海の下になるため) 午前中は、バーゼル美術館を見学して少しの間、芸術に触れる。(苦笑) 昼食を食べて、買い物して、そしてグリンデルワルトへと帰って来る。 ちなみに、グリンデルワルトからバーゼルまでは約170mで、交通渋滞が無ければ約2時間で行ける距離である。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月04日(水) | 雨 | * | 7417 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は、+0度。 朝から車でスイス北部のバーゼルへと向かう。 車をバーゼルのホテルに止めて、電車でドイツへ入り、某町で買い物とお寿司を食べに行く。 国を超えたドイツでは物が安く買えるし、免税手続きも行なえる。 そこで、ドイツで日用品やクリスマス用品を購入して、スイスに持ち帰るのである。 夜は、バーゼルの街の「クリスマス・マーケット」に行って、クリスマス・プレゼントなどの買い物を行なう。 ここでの恒例行事は、グリューワイン(ホットワイン)を飲んでグリル・ソーセージを食べる事。(笑) 日本のお祭りに出て来る「たこ焼き、焼きソーセージ、焼きそば」屋台のような、そんな感じである。 多くの人出で賑わっていた。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
2024年12月03日(火) | 雨 | * | 7416 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、雨。 気温は、+6度。 新しい除雪機を購入。 今まで6年間使用して来た除雪機は、毎回、なかなかエンジンが掛からず、苦労していた。 しかも、使いが手が悪い。 そこで、新しい機械と交換する事に。 新しいのは、日本製の「FUJI」である。 やはり、日本製に限るのである。 スキー板をレンタルする。 毎年、スキー板はレンタルを使用している。 これが一番楽であり、毎年新しい板を購入する事もない。 |
||||||||||||||||||||
2024年12月02日(月) | 曇り | * | 7415 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。 気温は、+8度。 自宅での仕事や用事を行なう。 天気は良くなく、かと言って雪も降らない。 |
||||||||||||||||||||
2024年12月01日(日) | 晴れ | * | 7414 | |||||||||||||||||
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。 気温は0度。 12月に入ったので、クリスマスランプを我が家の周囲に取り付ける。 そして、スイスやキリスト教社会では、アドベント。 この「アドベント」とは、ラテン語での「来る・到来」という意味の単語であり、12月24日のイエス・キリストの降誕を待つという意味合いで、 クリスマス前の4週間を指して「アドベント」と呼んでいる。 そして、ローソクを毎週日曜日に火を付けるのである。 或いは、アドベント・カレンダーを作って(買って)、1日づつカレンダーを剥がしてゆくと、そこには、小さなプレゼントが入っている時もある。 子供達の楽しみでもある。 |
||||||||||||||||||||
|