おやじの つぶやき

 グリンデルワルトに住む、安東一郎=おやじ が、特にテーマもなく、毎日の行動、思い、気持ち、その他を、とりとめなく、 
 つぶやくコーナーです。 多少、個人的、一方的、一面的、勝手気ままに書いていますが、お許しを。 
           「ご意見」は、こちらへ。
 ご批判、激励、賛同、反対、その他、なんでもOKです。 (但し、匿名のメールは無視します)
なお、  をクリックして頂くと、その日の写真が御覧頂けます。
「おやじのつぶやき」の写真一覧
「おやじのつぶやき」(2025年01月分) 「おやじのつぶやき」 表紙 「おやじのつぶやき」(2025年03月分)

2025年02月28日(金) 晴れ * 7496
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。
気温は、+1度。

昨年の12月01日に取り付けた「クリスマス・ランプ」を、取り外す。
3ヶ月の間、我が家のベランダと階段(入り口)と、ガーデン・ハウスに取り付けて、夕方になると自動的に点灯し、午後11時は
自動的に消灯するランプである。
2月も今日でおしまい。
明日から、3月である。
春が近づいている。
アイガーの夕焼け。午後6時。 ヴェッターホルンの夕焼け。午後6時。
2025年02月27日(木) 晴れ * 7495
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+3度。

在スイス日本大使館からの連絡です。

『スイス国内は安全に思われがちですが、注意が必要です。
 当館に報告のあった事案について以下のとおり御連絡します。
 2月21日(金)未明、男性1名がベルン中央駅で下車し、駅から自宅(通常徒歩15分程度)に向かっている途中の路上で
強盗2名に襲われました。
 幸い、同男性に怪我はありませんでしたが、財布と携帯電話等の盗難に遭いました。
すぐに警察に連絡し、被害報告をしました。
 翌22日(土)、ベルンの交通当局より連絡があり、「あなたの財布が見つかりました。」とのことでした。
他方、財布は戻ってきたものの、殆どのお金は抜かれ、それ以外のカード類のみが返ってきました。
上記のような事案も発生しています。
 スイスは一般的に比較的安全と考えている方々もいらっしゃるかもしれませんが、決して非常に安全とは言えません。
買い物や通勤・通学・帰宅途中等街を歩いている時にも、不測にも危険な事態が起こるかもしれません。
周囲に注意をしながら行動するよう心掛けましょう。
ついては、以下の注意事項を励行願います。

・できるだけ人通りの少ない道の通行は避ける。
・夜間遅くや早朝等に移動する場合には可能であれば車輌等を利用する。
被害等に遭った場合は、最寄りの警察署にご連絡していただくとともに、当館にも御連絡願います。
○在スイス日本国大使館  電話:+41-31-300-22-22
 メール:consularsection@br.mofa.go.jp
 住所:Engestrasse 53, 3012 Berne, Switzerland
 ホームページ:https://www.ch.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 』

との事です。
皆様も、スイス旅行の際には、十分とお気を付けください。
特に、夏のシーズン中は、チューリヒ空港駅での置き引き、スリ、盗難が特に多く発生しています。
なぜなら、日本からの到着時が一番お金を持っていて、飛行機疲れで、判断力も鈍っており、事件に合っても、
すぐに行動出来ない、言葉が出来ない・・・などの理由からです。
更に、ベルン、ルッツェルン、ヴィスプ、ジュネーヴなどの大きな駅(乗り換え駅)での置き引き、スリ、盗難なども発生しています。
これは、世界中からプロの泥棒集団が、安全と言われるスイスにやって来て、仕事をするからです。
そして、カモは、当然ながら・・・アジア系の旅行者が多いのです。
なぜなら、現金を持って旅行するのは、アジア人。
特に日本人が多い・・・という事が、昔から言われています。

現金とパスポート、クレジットカード類は、別々のお財布に入れて置きましょう。
また、リュックサックは、背中がチャックになっていますから、プロにとっては、最も仕事しやすい入れ物なのです。
プロの泥棒集団は、狙うのは「現金のみ」ですから。
2025年02月26日(水) * 7494
今日のグリンデルワルトの天気は、雪。
気温は、+7度。

朝から雪が降り始めたのだが。
しかし、気温は高いし、大雪ではなく、パラパラ程度。
お昼ごろには、止んでしまい、結局、積もるほどにはならなかった。
日本では、大雪とニュースで聞くが。
スイスでは、また、ここグリンデルワルトでは、全然である。

グリンデルワルト観光局へ、4月で日本で配布するパンフレットや記念グッズなどを依頼していたので、それらを取りに行く。
グリンデルワルト観光局長も、同じ4月に日本へ行き、関西大阪万博の会場に行くという。
グリンデルワルトを含むユングフラウ地方とユングフラウ鉄道の共同のブースを出すのである。
ぜひ、皆様も御覧に行ってください。
スイス・パビリオンです。
雪がチラホラと降っている。奥には、村の教会が。
2025年02月25日(火) 曇り * 7493
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+8度。

朝から貸別荘の掃除。
今朝出発したのは、我が家では珍しく2名の日本人の男子学生さんだった。
ヨーロッパに留学中らしい。

来たる4月に日本へ行く時に使用するユングフラウ地方のパンフレットやハイキング・マップを、ユングフラウ鉄道本社に
依頼していた物が届いたので鉄道駅に取りに行く。
これを持って「ハウツーのお話し」の場で、参加者に配布します。
アイガーと登山電車。
2025年02月24日(月) 曇り * 7492
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+6度。

自宅での仕事を行なう。

日本からの旅行の予約も、毎日沢山の問い合わせや、予約がメールを通じて入って来る。
有難くて、嬉しい事である。
ただ、その旅行する時期が、殆ど、6月〜8月の時期である。
一番混む期。
私達への予約は日本から、そして日本人からであるが、スイスとグリンデルワルトに予約が来るのは世界中からである。
なので、有名な列車(特に氷河急行)の予約が難しい。
宿泊地も、有名どころのグリンデルワルト、ツェルマット、サン・モリッツ、シャモニー(フランス)なども非常に混んでいて、
なかなか予約が取れない。
弊社の専用車も、同じ日に到着する顧客が重なるので、出来ない場合もある。
「1日ずれてくれればいいのに・・・」という事も多い。
とに角、夏の時期は、何処も混んでいるので、予約を取るのが難しい。

グリンデルワルト観光局も、「天気の安定していて、景色も素晴らしい秋に来て欲しい」と、セールスしているのだが・・・。
2025年02月23日(日) 晴れ * 7491
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。
気温は、+7度。

日曜日。
今日も、多くのスキー客の車がドンドンと上がって来る。
特に、今の時期、標高の低い地域(例えば、チューリッヒ、ベルン、ルッツェルンなど)では、いつも雲の下で陰気な気分となる。
標高の高い場所では、雲の上で、晴天。
気持ちが良い。
なので、スキーをしなくても、この晴天と山々の大自然を楽しみに、日帰り観光でやって来るスイス人やドイツ人も多いのである。
2025年02月22日(土) 曇り * 7490
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+8度。

今夜は、藤山大使御夫妻を我が家にお招きして、ささやかな夕食をご一緒する。
大使御夫妻とお会いするのも、昨年の外務大臣からの表彰式を含めて、すでに7〜8回ほど。
最近も、天皇誕生日祝賀会でお会いしたばかり。
夜遅くまでお話しした。

歴代大使を我が家にお招きするのも、何度かある。
スキーの時に。ハイキングの時に。グリンデルワルト訪問の時など。
勿論、プライベートのお休みの日にお越し頂いている。
藤山大使御夫妻をお招きして。
2025年02月21日(金) 晴れ * 7489
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。
気温は、+6度。

自宅での仕事を行なう。
といっても、午後には、駅前の郵便局に郵便物を受け取りに行く。
それだけが、外出中する仕事ではあるが。(苦笑)

グリンデルワルト村と友好親善都市である新潟県妙高市。
その妙高市の中学生訪問団が、昨年の11月にグリンデルワルト村とツェルマット村(姉妹都市)を訪問した。
その時の記事が、妙高市の市報に載ったという事で、私の方にも送られてきた。
中学生訪問団のスイス側の受け入れ準備全般。
宿泊、交通、交流、その他の手配を全て私が行なっている。
チューリヒ空港での出迎えから、滞在中は常に同行し、大使館訪問、歓迎会、学校訪問、観光などにも準備から同行まで行なっている。
そして、チューリヒ空港へのお見送りまでが、私の仕事である。
30名の中学生と4名の引率者の計34名の大型団体である。
勿論、無事に旅行も終了して、皆さん様々な体験をされたのである。
グリンデルワルト村と妙高市(旧妙高高原町)との最初のお付き合い=姉妹都市提携以前 から、私は関係しているのだが。
「ガイドと会う」「ガイドさんと別れる」と紹介されているが、名前は書かれていない。(苦笑)
2025年02月20日(木) 曇り * 7488
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+6度。

夕方から車でスイスの首都ベルンに向かう。
車での所要時間は、約1時間。
夕方から、在スイス日本大使館主催の「天皇誕生日祝賀会」が、ベルンのホテルで催される。
年に1回の行事である。
その催しには、20年ほど前から招待して頂いており、いつも参加させて頂いている。
ホテル・ベルビューの会場は、スイス中の各国大使や関係者、日本企業や日本人会などの人々が招待されて、
ほぼ満員の状態である。
日本国歌とスイス国歌の唄が披露され、藤山大使のご挨拶などがあり、鏡割りで開場となる。
用意されたお寿司、和牛、から揚げ、たこ焼き、焼きそばなどの和食や洋食と、ビールやワイン、日本酒などを飲み、日本のCM映画を見て、
参加者と懇談する。
また、日本企業の宣伝ブースや、日本を紹介するコーナー、そして大阪・関西万博の紹介なども行なわれる。
年に1度、ここだけで出会う方も多い。(苦笑)
藤山大使御夫妻と。 鏡割りで開場となる。
2025年02月19日(水) 晴れ * 7487
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。
気温は、+3度。
今日は暖かい。

朝からグリンデルワルト役場に行き、村長と会う。
グリンデルワルト村と旧安曇村(現松本市)との姉妹都市関係も52年となる。
その間に、お互いがお互いを親善訪問した際にプレゼントしたお土産品が相当な数になる。
松本市側では、グリンデルワルト村から贈られた品々を、松本市役所安曇支所や、「いがやレクレーションランド」、
そして松本市役所に飾られている。(と、思う)
グリンデルワルト村では、安曇村(現松本市)から頂いた品々を、グリンデルワルト村役場内に展示していたが、
この度、グリンデルワルト村郷土博物館に移動させて、多くの方々(観光客)にお見せするという事で、その相談に乗るために、
出向いた訳である。
展示する時期は未定だが、近い将来、グリンデルワルト村郷土博物館にて、松本市との長い姉妹都市関係の品々を
見ることができる。
グリンデルワルト村章。 松本市章。
2025年02月18日(火) 晴れ * 7486
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。
気温は、マイナス2度。

女性として世界で初めて世界最高峰のエベレスト(標高8,848m)、及び7大陸最高峰への登頂者として有名な
田部井淳子さんのお嬢様から、情報を頂いた。

『母を題材にした映画 「てっぺんの向こうにあなたがいる」
 の新しい情報解禁がありましたので、ご報告致します。

今年の秋に母、田部井淳子を題材にした映画が公開予定です。
 昨年、撮影現場見学のお誘いをいただき、家族で現場にお邪魔させていただきました。
 どのように出来上がるか楽しみです。

母は生前、吉永さんとラジオで共演したことがあり、亡くなった時にはお花をいただきました。
 映画の話を聞いた時はただただびっくり。
 今年に入ってから吉永さんが実家までご挨拶に来てくださったり、何かと慌しい田部井家でした。
 今年の10月で母が亡くなって8年。
 月日が経っているのにこのような形で取り上げていただき嬉しく思います。

母役が吉永小百合さんという発表だけで、他誰が出るの?と聞かれる事もしばしば…。
 色々な制限があって、私からはお話し出来ないのでお楽しみに?と言ってました。
 父役は佐藤浩市さん。母の親友役は天海祐希さん。
 どちらも素敵な俳優さんなので、最初にキャスティング聞いた時は心躍りました。
 今回は、メイキング映像も配信されたのでこちらも良かったら見てみてください!
 https://lp.p.pia.jp/article/news/410406/index.html 』

田部井淳子さんとは、十数年前にスイスのハイキング・ツアーで来られた時に、私がハイキング・コースガイドをしました。
田部井淳子さんは、とても凄い、有名な登山家なので、恐れ多くてお話しも出来ず、ツーショットも撮れませんでした。(苦笑)
その後、私が作っている「グリンデルワルト・クラブ」に入会して頂いたのですが、
「VIP会員でお願いします」と、言いましたが、
「私は、一般会員で結構です」とおっしゃって、以後、一般会員としてクラブに居てくださいました。
残念ながら、その後、お会いする事は無かったのですが、田部井淳子さんが所有の山小屋ロッジには2度ほど行かせて頂きました。
毎年、田部井さんから年賀状は頂きまして、それには、前年に登った数多くの山々(日本国内と海外の山と)の名前が書かれてありました。
精力的な方だな〜と、いつも感じておりました。
お亡くなりになったあと、田部井淳子さんが書かれた最後の本を、ご主人様から頂きました。
そして、田部井さんのご主人様とお嬢様には、松本市のイベント会場でお会いました。
今回の田部井淳子さんの映画が公開されると聞いて、是非とも、見たい!と思う所存です。
ハイキングツアー中。右端の黄色の服が、田部井淳子さん。 2015年の田部井淳子さんからの年賀状。
田部井淳子さんの、最後の本を、ご主人様から頂きました。 田部井淳子さん、吉永小百合さん、監督の阪本順治さん。
2025年02月17日(月) 晴れ * 7485
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。
気温は、マイナス2度。

新しい週の始まり。
自宅での仕事を行なう。
2025年02月16日(日) 曇り * 7484
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+5度。
昨日は、マイナスで、今日はプラス。
気温が毎日違う。

日曜日。
朝から多くのスキーヤーの車が上がって来る。
スキー場に住んでいるのに、スキーをしない私。
仕事だとするのだが。
個人的には、こんな混んでいる日にスキーに行く事はない。と思っている。(苦笑)

4月に日本で行なう「スイス旅行 ハウツーのお話し」の申し込みが、毎日入って来るのが、嬉しい。
2025年02月15日(土) 晴れ * 7483
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。
気温は、マイナス3度。
雪が降ったあとの晴天の土曜日。
早朝からぞくぞくとスキー客の車が到着している。
ターミナル駅にある1,000台収容できる屋内駐車場は午前8時には満車となり、屋外駐車場もすぐに満車。
フィスト展望台に上がるゴンドラ乗り場では、入り口からメインストリートへ伸び、更に100mも先まで乗客の列が出来ている。
今日は、今シーズンで最も混むだ日だろう。

夜には、我が娘婿のお父さんと弟さんと我が家にて夕食を。
昨年も同じ時期に行なったが、娘婿の家では、「男だけのスキーの日」があって、お父さんと、娘婿と、弟さんの3人だけの
スキーをするという。
いいね。
屋外駐車場も満車状態。 娘婿との男だけのスキーの日。
2025年02月14日(金) 雪〜晴れ * 7482
今日のグリンデルワルトの天気は、雪降り。
昨夜からの雪が約20cmほど積もった。
気温は、+2度。
今シーズン10度目の雪かき作業を朝から行なう。
だが、お昼ごろから太陽が出始めると、積もった雪も徐々に溶け始めている。
標高2,000mあたりのスキー場では、きっと、コンディションの良いスキーが出来るだろう。

「スイス旅行 ハウツーのお話し」の参加者募集を開始したが、続々と参加申し込みの予約が入って来る。
スイス旅行に行きたい! 行こうと思っている! そして興味を持っている方が多いのが、嬉しいのと同時に、驚く。
昨年の状況で言うと、東京会場には60名様。横浜会場には25名様。大阪会場には35名様が参加された。
どこも定員一杯の状況だった。嬉しい限りである。

今回の参加者申し込みの方々は、すでに弊社に旅行の申し込みをされている方も多いが、これから申し込みをしようと
いう方も、多い。
しかし、今年は非常にスイスも混んでいるので、スイスに行こうと思っている方は、なるべく早めに予約したほうが、良い。
何故なら、ホテルも貸別荘も、有名列車(氷河急行)なども、どこも混んでいて、予約が取れない状況になっているからである。

「スイス旅行 ハウツーのお話し」への参加ご希望の方は、まだ座席が空いていますので、早めのご予約をお薦めします。
スイス旅行の話しはもとより、『スイスのおやじ(安東一郎)と会って話をしてみたい、お酒を飲みたい!』 という方も、
ぜひご参加ください!!(笑)
当日、会場にてお会いできます事、楽しみにしております。
 https://www.jibswiss.com/swiss-howto-2025.html
10回目の雪かき。 午後には、太陽が出て来た。
2025年02月13日(木) 曇り * 7481
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+7度。

自宅での仕事を行なう。
そして、スキーの世界選手権大会をテレビで鑑賞する。
2025年02月12日(水) * 7480
今日のグリンデルワルトの天気は、雨。
久々の雨模様。
気温は、+7度。

自宅での仕事。
ず〜と自宅での仕事ではあるが、それなりに忙しい。
感謝。
2025年02月11日(火) 曇り * 7479
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+5度。

自宅での仕事。
現在、スキーの世界選手権大会が、オーストリアのザールバッハで開催中。
スイス人選手も活躍中。
テレビを見る時間が多くなった。(苦笑)
世界選手権大会のホームページ
2025年02月10日(月) 晴れ * 7478
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。
気温は、+4度。

スイス旅行をしたい!スイスに興味がある。スイスの景色を写真で見てみたい!スイスに旅行に行くのだけど。
そんな、スイス(旅行)に興味をお持ちの皆様方に、スイスの写真やビデオを御覧頂きます。
スイス旅行についての疑問を解決したい。質問をしたい。
という皆様方には「スイス旅行の方法=ハウツーのお話し」を開催致します。
グリンデルワルト村在住41年。グリンデルワルト日本語観光案内所の安東一郎が、
スイス旅行のノウハウ、旅行の仕方(方法)、旅程(日程)作り、旅行費用の概算や観光、
ハイキング、食事や言葉、その他について、現地の情報を交えて、お話しさせて頂きます。
また、アイガー、マッターホルン、モン・ブランなどの山々にも登頂し、冬のスキーコース・
ガイドなども行なっていますので、夏のハイキング、登山、冬のスキーなどに関しても、
お話しさせて頂きます。どなた様でもご参加可能です。お気軽にご参加ください。 

「スイス旅行ハウツーのお話し」は、次の3か所にて開催致します。
●東京地区はJR新宿駅近くの貸会議室にて。2025年04月10日(木曜日)午後5時30分〜7時30分まで(2時間)
●横浜地区はJR横浜駅近くの貸会議室にて。2025年04月13日(日曜日)午後5時30分〜7時30分まで(2時間)
●大阪地区はJR新大阪駅近くの貸会議室にて。2025年04月16日(水曜日)午後5時30分〜7時30分まで(2時間)
それぞれ、参加費用は、1,000円(お一人様)。スイス・グリンデルワルトからの粗品を差し上げます。
●お申込みは、代表者のお名前、参加人数、連絡先(携帯番号)、参加希望の地区名を明記の上、
 Eメールにてお申し込み下さい。(ご予約なしのご入場は出来ません)
 グリンデルワルト日本語観光案内所 安東一郎宛。ando.jibswiss@bluewin.ch 
●その他:その後の食事会(別会計)では、参加者同士の情報交換や旅行経験談の交換などもして頂けます。
 応募の締め切りは、2025年03月31日(月)ですが、定員になった時点で募集を締め切りさせて頂きます。
 詳細につきましては、グリンデルワルト日本語観光案内所にお尋ね下さい。ando.jibswiss@bluewin.ch
●また、安東一郎(おやじ)に会って見たい!と言う方も、どうぞご参加ください!!(笑)
 https://www.jibswiss.com/swiss-howto-2025.html

是非、お越しください。
お待ちしております。
2024年の様子。 2024年の様子。
2025年02月09日(日) 晴れ * 7477
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。
気温は、+6度。

日曜日。
今日も、朝から多くのスキー客の車が上がって来ていた。
スキー休暇中も、スイスでは一度に全員が休む訳ではなく、各カントン(州)ごとに、日にちがずれて休む事になっている。
更に、学校や会社でも、日にちをずらして休んでいるので、スイス全体が休む訳でもない。
この辺りが、スイスの面白いところでもある。
午後4時の、我が家から見えるグリンデルワルトの風景。(メッテンベルグ=左)アイガー(中央)
2025年02月08日(土) 曇り * 7476
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り。
気温は、+8度。
これから天気は、少しづつ悪くなってゆくらしい。

我が家の貸別荘に6日間滞在されたスイス人家族のお客様が出発。
掃除をする。
話しを聞くと、スイス人ではない外国人の奥様が、スキーで転んで手術して、インターラーケンの病院に入院したとか。
お気の毒である。
夕方には、オランダ人の家族が到着。
一週間滞在する事になっている。
2025年02月07日(金) 晴れ * 7475
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。
気温は、マイナス1度。

週末の金曜日。
多くのスキー客がやって来ている。
特に、午後からは仕事を終えて週末をグリンデルワルトで過ごす客が多くやって来る。

夜には、長男の所属するグリンデルワルト・アイスホッケー・チームの試合を観戦に。
7対2で圧勝。
これで、今シーズンの試合がすべて終了した。
アイスホッケーのシーズンも、短い。
午後3時30分のグリンデルワルト村とアイガー。 勝利して喜ぶメンバーたち。
2025年02月06日(木) ガス、晴れ * 7474
今朝のチューリッヒの天気は、ガスの下で、霧雨が降っていた。
冬の都会、標高の低い場所は、いつも雲海の下であり、暗くて、寒々しい。
だから、みな、標高の高い場所へと観光、スキーにやって来る。
グリンデルワルトは標高1030mの、太陽がサンサンと輝く場所である。
昨日行ったラーメン屋さんの店員さんが、
「旅行ですか?」と、聞いて来たので、
「グリンデルワルトに住んでいます」と答えると、
「どうして、そんな景色の良い場所からチューリッヒへ来たんですか!?」と、驚いていた。(笑)

日本食材を買い物してグリンデルワルトへと戻る。
太陽がサンサンと輝く、グリンデルワルトは、素晴らしい!!
2025年02月05日(水) 晴れ * 7473
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。
気温は、マイナス1度。

朝から車でチューリッヒに向かう。
そして、チューリッヒのラーメン屋さんで昼食を。
評判の良いラーメン屋さんであり、前もって予約しておいたが、店内は、ほぼ満席。
しかも、我々以外はみな外人さん(そういう我々も外人さんだが)苦笑。
日本人は我々のみ。
みな、ちゃんとお箸を使って、ラーメンや、丼物や、お寿司などを食べているのは、さすが。
世界的な和食、ラーメン・ブームでもあり、スイス国内にも多くのラーメン屋さんが出来ている。

夜には、ミュージカルを鑑賞。
これも、評判になっているもので『ビリー・エリオット』という物。
 「ミュージカル『ビリー・エリオット』は、 2000年の同名映画を基にした成長物語の舞台ミュージカルである。
 音楽はエルトン・ジョン、脚本と作詞は映画の脚本を書いたリー・ホールが担当している。
 物語は、バレエのレッスンを受け始めた母親のいないイギリスの少年ビリー・エリオットを中心に展開する。
 彼の個人的な苦悩と充実の物語は、1984年から1985年にかけてイングランド北東部のダラム州で起きた
 炭鉱労働者のストライキによって引き起こされた家族や地域社会の争いという対照的な物語と
 バランスが取れている。
 このミュージカルは2005年にロンドンのウエストエンドにあるヴィクトリア・パレス劇場で初演され、2016年4月まで上演された。
 この作品はローレンス・オリヴィエ賞の9部門にノミネートされ、2006年のローレンス・オリヴィエ賞の新作ミュージカル賞を含む
 4部門で受賞した。
 この作品の成功により、ニューヨーク、オーストラリア、その他多くの国でブロードウェイでの公演が行われた。」
 https://en.wikipedia.org/wiki/Billy_Elliot_the_Musical
 ウィキペディアより

会場は、満席で。そのほとんどが中高年、おじいさん、おばあさん達である。
子供が主役なので、高齢者は喜ぶのだろう。
ただ、私的には「夜の10時ごろまで子供達が働いていて、児童福祉法には大丈夫なのだろうか?・・・」という心配があった。(苦笑)
豚骨ラーメンは、34フラン(約5,600円) 「ビリー・エリオット」のポスター
2025年02月04日(火) 晴れ * 7472
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。
気温は、マイナス2度。

自宅での仕事をおこなう。
天気が良いので、訪れるスキー客も多い。
2025年02月03日(月) 晴れ 7471
今日のグリンデルワルトの天気も、晴れ。
気温は、マイナス2度。
天気予報では、02月05日まで、晴天が続くようだ。

朝からインターラーケンにある歯医者に歯の掃除に行く。
年に2回行なう定期検査みたいなもの。
約1時間かけて、歯や歯茎の掃除を行なってくれる。
費用は、200スイスフラン(約2万円)なり。
高いよな〜〜〜。
40年来通っている歯医者なので、今更新しい歯医者にも変更出来ないし・・・。

「今月の写真」を、どうぞ。
駅前のバスターミナルとヴェッターホルン。 アイガーとグリンデルワルト村。
2025年02月02日(日) 晴れ * 7470
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れり。
気温は、マイナス1度。
再び寒い朝である。

我が家の貸別荘の掃除。
今の時期は、スイス人やヨーロッパ人のスキー客の宿泊が続く。
これらのお客様は、部屋の中を綺麗に使ってくれるので、ありがたい。(苦笑)

娘夫婦が、週末には必ず家(実家)にやって来て、早朝からスキーに出かける。
家の前から滑れるし、家の前まで滑って帰って来られる。
娘夫婦が住んでいるベルン(スイスの首都)は、この時期、雲海の下で毎日曇っている。
なので、気分が悪いという。
しかし、標高1,000mのグリンデルワルトは、雲海の上にあるので、連日晴天であり、気分が良い。
だから、都会(ベルン、チューリッヒ、バーゼルなど)からスキーや太陽を求めて、やって来る観光客も多い。
2025年02月01日(土) 晴れ * 7469
今日のグリンデルワルトの天気は、晴れ。
気温は、+6度。

2月に突入。
そして、スキー休暇が始まった。
スイスでは、学校でスキーをする事が義務付けされていて、必ずスキーに行かねばならない。
学校からでも、スキーに行く。
親たちも、大人もスキーに行く。
スイス中からスキーに行く。
スキー場は、スイス人だけでなく、ヨーロッパ各地からのスキー客で賑わう。
グリンデルワルトの学校では、スキーの授業はないが、学校内でスキー大会が行なわれる。
子供達は下駄代わりとして、「スキーは出来て当たり前」として育ってゆく。
我が家の子供達も、そうして育って行った。
スキー休暇は、3月まで続く。
1、000台の屋内駐車は、すでに満車となり、
屋外の駐車場に、車が止まりはじめた。