おやじの つぶやき

 グリンデルワルトに住む、安東一郎=おやじ が、特にテーマもなく、毎日の変化、 
 行動、思い=気持ち、その他を とりとめなく、つぶやくコーナーです。
 多少、個人的、傾斜的、一方的、一面的、勝手気ままに書いていますが、お許しを。 
 この「おやじの つぶやき」についてのご意見がありましたら、「ここ」へ.。
 ご批判、激励、賛同、反対、その他、なんでもOKです。
 (但し、匿名のメールは無視しますので、お名前をちゃんと書いて来て下さいね)

 また、「写真クイズ」などの回答は
「ここ」へ回答をお送り下さい。
なお、  をクリックして頂くと、その日の写真が御覧頂けます。
「おやじのつぶやき」の写真一覧
「おやじのつぶやき」(2006年12月分) 「おやじのつぶやき」 表紙 「おやじのつぶやき」(2007年02月分)

2007年01月31日(水) 晴れ *** 1254
今日の天気も、気持ちの良いくらいに、晴れ〜〜。
しかし、雪がちっとも降りませんね〜〜〜。
(困った、困った・・・・)
午後なんか、まるで、春先の陽気で。3月末〜4月のような、そんな錯覚を覚えてしまった。

さて、日本のニュースから・・・
『定年後の過し方、旅行・レジャーが半数、海旅はヨーロッパ、国内は北海道
  JTBが今年の団塊世代の大量退職をにらんで、定年後の過し方に関するアンケートを実施した。
これによると、「定年になっても、これだけはしたい、続けたいことは何ですか?」の問いに対し、「旅行・レジャー」が半数、
「趣味・娯楽」が4分の1となった。一方で「仕事」との回答者も7%。また、「学習」、「ロングステイ」なども少数派ながらいた。

 性別では女性が「旅行・レジャー」55%、男性が45%。現役世代の59歳以下とリタイア世代の60歳以上とを比べたところ、
リタイア世代が「旅行・レジャー」の割合が6ポイント高く55%となった。
  定年後の旅行は「夫婦」で行くとの回答者が7割と圧倒的多数を占めた。次いで「家族全員」、「友人」がそれぞれ約1割。
男女別では男性の方が「夫婦」と回答した割合が7ポイント高かった。

定年後の旅行目的については、「国内の温泉でのんびり」が約3割、「長い期間をかけてあちこちを訪問」が21%、「世界
遺産を巡る」が17%、「ひとつの土地に長期滞在」が13%、「ゆったり時間をかけて客船でクルーズ」、「ひとつの地域に
ついて深く勉強し、訪問する」が7%、「なかなか行けない秘境を訪問」が5%。
この中で、「ゆったり時間をかけて客船でクルーズ」との回答者が約1割を占めたことから、JTBでは中高年にクルーズ
人気が浸透してきたと捉える。

  さらに、定年後の旅行先では回答者全体、リタイア世代共に国内は北海道、海外はヨーロッパの人気が目立った。
ヨーロッパの理由として、現役時代は長期の旅行に行きにくいほか、世界遺産や美しい街並みなどへの憧れが多く寄せ
られた。
また、オーストラリア、ニュージーランド、ハワイは自然の魅力に加え、長期滞在地として挙げる回答が見られた。
ハワイ、オーストラリア、ヨーロッパなどは新婚旅行で行った場所を定年後に夫婦で再訪したという回答が多く、海外全体
の4.3%を占めた。そのほか、中南米、アフリカ諸国のほか、世界中、世界一周などの回答も目立ち、海外全体の1.8%と
なった。      [掲載日:2007/01/29]』

だ、そうだ。
まもなく、団塊の世代が定年退職を迎える。
どこもかしこも、観光地も、旅行会社も、マスコミも、不動産も、なんでもかんでもが、この団塊の世代を狙っている!(笑)
果たして、当の団塊の世代の方々は、どんな動きをするのだろうか?
興味津々、、、である。。。
2007年01月30日(火) 晴れ *** 1253
今日の天気も、晴れ。

今日は、インターラーケンに車を検査に持ってゆく。
現在乗っているVW−BUS(ヴォルクスワーゲン・ミニバス/9人乗り)は、営業者として登録しており、営業車ナンバーを
つけている。
スイスでは、普通の自家用車の場合は5〜6桁の番号だが、タクシーなどの営業車は3桁の番号をつける。
そして、日本では営業車は緑ナンバーだが、スイスでは自家用車も営業車も同じ白色のナンバーである。
営業車になってからは、1年に1回の検査がある。ただ、検査といっても、足回り、タイヤの検査、ワイパーやウィンカーなど
の検査が主であり、まあ10分ほどで終わるのだが。。。。
そして、今回も無事に終了した。

ところで、今日は「嬉しい日」である。
我が家の長女は今8年生(中学2年生)で、高校進学クラス(セコンダラー・シューレ)に通っているが、この夏からは「高校
進学準備クラス」と「通常の9年生」とに、クラスが分かれることになっている。
高校に進学するためには、この「高校進学準備クラス」に入らなければならない。
入るためには、今までの成績と先生の判断に委ねられる。(進学希望は、本人、先生、親との懇談会で話し合われる)
その結果発表が行なわれた。
結果は、「合格!」である。(やった〜〜!!)
グリンデルワルトには今、約63名の8年生が居る。(高校進学クラスと、職業クラスとの合計)
そのうち「高校進学クラス」には23名の生徒が居て、そのうち7名の生徒が「高校進学準備クラス」に進学希望だった。
しかし、合格したのはそのうちの5名のみ。
その5名に長女が含まれていたのである。(ちなみに、長女と一番仲の良い観光局長の娘も合格した)
この合格は”先生の推薦”という形になるので、今回もし不合格でもあとから行なわれる試験を受けて合格する場合もある。
そして、制限枠がある訳ではないので、希望者が多く、みんなの成績が良ければ、もっと多くの合格者が出る場合もあれば、
その逆の場合もある。

そこで、長女はこの夏からインターラーケンの「高校進学準備クラス」に通い、その後の1年間の成績が良ければ、晴れて
インターラーケンの高校に入学が出来る。
このインターラーケンの高校は、スイスでも5本の指に入るという良い学校だそうだ。
ただ、スイスでは「高校進学準備クラス」も「高校」も、入って(入学して)良かった(ヤレヤレ)と、安心はできない。
勉強に励まないと、すぐに落第する、普通クラスに行くことも多々あるわけで、「入学=その後の勉強が大変!」ということで
ある。
どちらにしても、長女が自ら選んだ道なので、本人に頑張ってもらうだけである。(ガンバレ〜〜!)

それにしても、「今日は嬉しい日」である。(笑)
長男からおめでとうのプレゼントが 家族で、ささやかに「乾杯」を
2007年01月29日(月) 晴れ *** 1252
今日の天気も、晴れ。

グリンデルワルトでも徐々にスキー客が訪れているような気配。
少しづつ村の中も賑わってきたような、そんな気がする。。。。

さて、皆さんもご存知の「捏造番組」について。
『“あるある”9年前もレタス作用でねつ造か
 関西テレビの「発掘!あるある大事典2」の実験データねつ造問題で、9年前にも、同様のねつ造が行われていた疑いが
強まっている。
 新たに判明したのは、9年前に放送された「レタスを食べると快眠につながる」という内容の特集。関西テレビから取材を
受けた千葉科学大学・長村洋一教授によると、レタスの催眠作用についてマウスを使って実験したが、催眠効果は確認
できなかった。しかし、実際の放送では、一時的におとなしくしているマウスの映像に「眠ってしまった」とウソのテロップを
つけて放送したという。関西テレビは、「現段階では調査中なので、答えられない」と話している。
 一方、関西テレビ・千草宗一郎社長は28日朝、番組に出演し、「視聴者の信頼を裏切り、あらためておわびします」と
謝罪した。  [29日13時22分更新]』

『<番組ねつ造>「あるある」あずき疑惑実験…不信深まる
 「テレビって、こんなにインチキだったの」。被験者となった女性は、そう憤った。
関西テレビ「発掘!あるある大事典」で、一連のねつ造発覚のきっかけとなった納豆、98年のレタスに続き、01年放送の
あずきの番組では、恣意(しい)的な実験が行われていたことが、明らかになった。
うそが常態化した番組作り。底なし沼のように、「不信」は深まる。【あるある問題取材班】
  01年3月放送の「あずき」で、でたらめな実験の被験者となった東京都内の看護師の女性(24)は、怒りを隠さない。
「こんなにいい加減とは思ってもみませんでした」
  「あるある」が紹介した食品は話題を呼び、次々に店頭から消えた。
今月、普段食卓にのぼる納豆が突然買えなくなり、「あるある」で取り上げたためと知った。「まただまされている」。
6年前の記憶がよみがえった。
   「あずきで頭の回転が速くなることを証明する実験です」。そういう触れ込みで受けた「そろばん」による計算能力の比較
実験。指示された「そろばん」を手に、収録場所の会議室に着いた。いたのは男性スタッフが2〜3人。
スタッフは、この女性に「(被験者の中でそろばん級位の上の)あなたがあずきを食べて」と指示。思わず耳を疑った。
「その時点でインチキだと分かりました」。テスト結果の開示も拒否され、口座に振り込まれるはずの実験の報酬1000円
も「口座には振り込まれていなかった。本当にいい加減だった」とあきれ果てた。
  関西テレビの下請けで番組を制作していた「日本テレワーク」のプロデューサーは、単行本「発掘!あるある大事典」
(扶桑社、97年刊)の巻末でこう記している。「無責任な情報番組ではなく、きっちりサイエンスの眼で実証を取り、『早速、
明日からやってみよう』という具体的な行動に結びつく『生活応援型』の身近で便利な情報番組を目指してゆきます」。
その虚偽が次第に明るみに出ている。
  テレビの番組作りに詳しい押田栄一・関西学院大講師(メディア論)は「真実を伝えるよりも、面白い話に仕立てた
かった、という作り手の意図がみえる。健康増進によいと紹介すると視聴者に受けがいいことを知っているのだろう。
これでは視聴者はテレビ番組全体について、批判的に見ざるをえなくなってしまう」と話している。
1月29日15時10分配信 毎日新聞』

『“味噌汁減量”も…「あるある大事典」ねつ造
  関西テレビの情報番組「発掘!あるある大事典II」(フジテレビ系)のデータ捏造(ねつぞう)問題で、みそ汁にダイエット
効果があるとした昨年の放送でも、事実と異なる疑いがあることが29日、分かった。
  関係者によると、昨年2月に放送されたのは「衝撃! 味噌汁でヤセる」。
専門家としてテキサス工科大のキム・サンウー助教授に取材。キム助教授は、「味噌とダイエットについては知らない」と
答えたが、「朝食にみそ汁をとることはダイエットに非常に効果的」と発言したように放送した。
  関西テレビでは、29日午後、外部による調査委員会の現状報告を行う。  1月29日17時0分配信 夕刊フジ』

いやぁ〜、昨日は「不二家」でしたが、今日はテレビ製作会社の膿について。
これまた、次から次と出てきますね〜〜。
もう報道する側が、報道されてしまうわけですから、もう 報道する他局も力が入ります。(苦笑)
「で、俺んとこは 大丈夫かぁ〜?」な〜んて、声が聞こえてきそうですが、本当に大丈夫ですかぁ〜?

人間って、不思議なもんで、同業者が叩かれているときって、意外と同業者がまた頑張るんですよね〜〜〜。
不思議ですね〜〜〜。

再度のお知らせですが・・・
●CSテレビ 「スカイ A」(朝日放送系列)
  タイトル : 「FISスノーボード世界選手権2007」
  01月30日(火) 22時50分〜24時20分 : ハーフパイプ男子
  01月31日(水) 22時50分〜24時20分 : ハーフパイプ女子
  「スカイ A」のホームページは、
  http://www.sky-a.co.jp/

放映されます。ぜひ、ご覧くださいね!
2007年01月28日(日) 晴れ 1251
今日の天気も、晴れ。

今日は、久しぶりにお客様(ご夫妻2名)をご案内してスキーコースガイドに。
雪はまあまああるし、天気が良いので気持ちよいスキーが出来た。
しかし、気温は低いのでちょっと寒いくらい。
人口降雪機も、ガンガンと雪を作っていた。
(来週からスキー休暇が始まるので、スキー客がドッとやって来るのである)

ニュースから・・・
『株式会社 不二家             お詫びとお知らせ
  平素は不二家製品に格別のご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
 このたび、弊社に関する一連の不祥事により、お客様には多大なるご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し
上げます。
   このような事態を引き起こしたのは、食品企業として弊社の社内規定が守られず、品質管理体制が不十分であった
こと等が原因であり、お客様をはじめ関係各位に、多大なるご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。
   今後は食品会社としてお客様をはじめとする社会全体から、品質、安全への信頼が得られるよう、経営陣・社員一同
一丸となり、不退転の覚悟で徹底した改革に取り組んで参ります。
全社をあげて品質管理の徹底と再発防止に取り組んで参りますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
      以 上』

不二家の「お詫び」のページ
http://www.fujiya-peko.co.jp/

まあ、書くのは簡単。
どこの会社も、膿が出始めると同じような内容の文書を書く。
まあ、書かないと世間から叩かれるから書くのは仕方ないか・・・・。
でも、どこまで本音なのかなぁ〜?
でも、謝る前に、きちんと社内管理をしておけば済むこと。
そして、大勢の社員が居て、今まで誰も内部告発をしなかった社員も社員だと思うのだが・・・・。
(これが、日本的な体質なのかな〜〜〜?)

不二家の「会社案内」
http://www.fujiya-peko.co.jp/company/company/index.html
によると、
*創業 : 1910(明治43)年11月
*社是 : 愛と誠心(まごころ)と感謝を込めて、お客様に愛される不二家になりましょう
*経営理念 : 常によりよい商品と最善のサービスを通じて、お客様に美味しさ、楽しさ、便利さ、満足を提供し、社会に
  貢献することが不二家の使命です。
*ファミリーマークについて : ファミリーマークは、不二家を象徴するマークです。(下の図)
  「FUJIYA」のイニシャルをかたどったこの“F ”には、5つの意味が込められています。
  Familiar(ファミリア)親しみやすい
  Flower(フラワー)花
  Fantasy(ファンタジー)夢
  Fresh(フレッシュ)新鮮な
  Fancy(ファンシー)高級な/かわいらしい

だ、そうだ。
う〜〜ん。歯が浮いてしまうな〜〜、これらの言葉・・・。

「今日の写真」は、「スキーの写真」です。
2007年01月27日(土) 晴れ *** 1250
今日の天気も、晴れ模様。
久しぶりのお休みなので、自宅で過ごす。
長男は、スノーボードに友達と行き、長女はやはり友達とそりに行っている。
家に残っているのは、おやじと家内だけのお年寄り(笑)だけである。。。。

知人から送ってもらった「NHK紅白歌合戦」と「行く年来る年」のDVDを見た。
これで、ようやく我が家も年を越したことになる。(笑)
毎年、この番組を見て過ごすことが多く、数年前まではスタッフを自宅に呼んで、みんなで見ていた。
最近は、スタッフも年末年始を日本で過ごすことが多くなったのであえてスタッフを呼んでは見ていない。
さらに、我が家の子供たちも、最近はこの番組を見なくなった。
まあ、年とともに、いろいろと変わって行きますからね〜。。。。

ニュースから・・・
『「ジョン・レノンゆかりの地」にアクセス殺到=英の寒村
   【ロンドン25日】英スコットランド北部の寒村が、元ビートルズの故ジョン・レノンの「ゆかりの地」であるとインターネットの
ウェブサイト上で観光宣伝したところ、わずか数日で15万ものアクセスを記録した。
関係者はレノンのファン多数が実際に同地を訪問してくれることを期待している。
  この村はスコットランドのハイランズ地方にある人口351人のダーネス村。
レノンは9〜14歳の少年時代に夏休みを同村で過ごしたほか、1969年に妻のオノ・ヨーコさんや子供たちを連れて来た
ことがあり、この時には自動車事故も起こしている。
  このウェブサイトは以前、1日当たりのアクセス数が3000程度だったが、関係者が25日に語ったところによると、観光
宣伝を受けて22日以来、既に15万を超えるアクセスがあったという。
       関係者は「ものすごく喜んでおり、アクセスした人たちが実際に来てくれることを期待している」と話している。
       このウェブサイトのURLはhttp://www.northhighlandsscotland.com
1月26日0時38分配信 時事通信』

だ、そうだ。
まあ、小さな村が有名になって観光客が来るのはいいが、どこかの某国の村のように、ドドドド〜〜〜〜とやって来ては、
村の秩序が壊れ、あちこち荒らされて、そして、1年もたてば閑古鳥が鳴いてガラ〜ンとして、村人がガッカリしないように
なって欲しいな〜〜〜と、願うばかりである。
2007年01月26日(金) 晴れ *** 1249
今日の天気も、晴れ模様。
気持ちよいくらいに、綺麗な景色が見える。

来る05月に、グリンデルワルトからの中学生たち(いわゆる7〜9年生)を日本の姉妹都市である松本市に派遣しようという
計画がある。
グリンデルワルトの姉妹村であった旧安曇村(現 松本市安曇)からは、中学生の派遣事業として1985年から3年に1度の
割合で安曇村の中学生が12人づつ(3クラス X 男女2名 X 2中学=安曇村には安曇中学と大野川中学の2つの中学
校がある)がグリンデルワルトにやって来ていた。
最後の派遣が、2006年の秋になるので、通算で21年(7回)となるが、第1回目や2回目の生徒は、すでに社会人として
働いており、中には役場で働く方も居るのだ。(まあ、年齢的には当然だが)

しかし、残念ながらグリンデルワルトから安曇村への中学生の派遣はなかなか実現することはなかった。
理由の1つに、日本では海外への派遣が学校行事の一環となるが、グリンデルワルトではそうはならないこと。
1つは、旅行費用を役場などが負担してくれるが、グリンデルワルトではそうはならないこと。
そして、1つは、なかなか日本へ子供たちを派遣しようという声が上がらないこと。
などである。

今回、松本市の市制100周年記念行事が05月01日に松本市で行なわれるため、姉妹都市としてグリンデルワルトからも
公式訪問団を松本市に派遣する企画がある。
おやじたちも当然ながら、その訪問団と一緒に松本へ行くわけだが、そのついでに(と言っては語弊があるが・・・)初めての
子供たちの訪問団を作ろう!・・・と、おやじが思ったわけである。
しかも、おやじの長女(仁子)がちょうど中学2年生(8年生)だし、行くとなれば、当然ながら長女たちのクラスが中心となる。
長女のクラスメイトには、観光局長の娘も居る(一番の仲良しである)。
旅行期間は春休みの期間中である。だから、学校を休むことなく行ける。
で、話しを進めてゆくうちに、グリンデルワルトの役場からも補助金を出して貰えることになった。
学校の責任者にも話しをして、学校内に募集パンフレットを配置した。
あとは、参加者からの応募を待つだけである。
もしかしたら、生徒たちばかりでなく、学校の先生も行きたいという希望があるかもしれない。(笑)

というのも、日本は興味ある東洋の国である。そんな遠い国から多くの観光客がグリンデルワルトを訪れる。
グリンデルワルトと日本との結びつきの歴史も長い。
テレビやマスコミなどの報道でも日本や中国が取り上げられる。
過去に日本へ訪問団として訪れた人の話しを聞くと、面白いらしい・・・・
「じゃ、行って見るか!」と、思っても不思議はない・・・・
2007年01月25日(木) 晴れ *** 1248
今日のグリンデルワルトの天気は、朝から「晴れ」
昨日降った雪が眩しい。
晴れると、やっぱり、美しい!!

モラルのないニュースをさらに、続けて・・・
『盗撮:鎌倉署巡査長を書類送検 県条例違反容疑 /神奈川
  鎌倉署地域課の交番勤務の男性巡査長(25)=同県平塚市=がビデオカメラで女性を盗撮したとして県迷惑防止条例
違反(卑わい行為の禁止)容疑で県警の事情聴取を受けた問題で、県警は24日、巡査長を同容疑で横浜地検小田原
支部に書類送検し、停職1カ月の懲戒処分とした。巡査長は同日退職した。
  調べでは、巡査長は06年12月19日午後4時55分ごろ、厚木市中町の書店で、小型カメラを手提げバッグに仕込んで
女性のスカート内を盗撮した疑い。「9月ごろから三十数回盗撮した」と容疑を認めているという。
  事件当日は同僚だった同署地域課巡査長、望月賢治被告(38)=窃盗罪で起訴、懲戒免職=が逮捕された4日後
だった。
増子吉勇監察官室長は「同一所属で、きわめて遺憾。県民の皆様におわびする」とコメントした。【伊藤直孝】
   1月25日14時1分配信 毎日新聞』

さらに、
『<盗撮警官>ビデオでスカートの中、現行犯逮捕 奈良
  奈良県警西和署は13日、パチンコ店で女性のスカートの中を盗撮したとして、大阪府警地域部航空隊の巡査部長、
藤田佳久容疑者(33)=同県香芝市高山台3=を県迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕した。
   調べでは、藤田容疑者は同日午後4時20分ごろ、同県上牧町のパチンコ店で、同店の委託を受けた飲食料品会社
アルバイトの女性(19)が、コーヒーなどのワゴンサービスで店内を巡回した際、レンズを上に向けたビデオカメラを入れ
たバッグを背後から床に置き、盗撮した疑い。
藤田容疑者の不審な動きに気付いた店の男性従業員(29)が問いただし、容疑を認めたという。【阿部亮介】
    1月13日22時46分配信 毎日新聞』

そして、
『巡査長が署内トイレで盗撮=計3件、勤務中に−福岡
  勤務する警察署の女子トイレで盗撮したとして、福岡県警は25日、軽犯罪法違反容疑で小倉南署刑事二課の男性巡査
長(28)を書類送検した。県警は同日付で減給100分の10(3カ月)とし、巡査長は辞職した。
「女性がトイレに入っている姿を撮りたかった」と話しているという。
  県警監察官室によると、巡査長は17日午前10時半ごろ、同署女子トイレにデジタルカメラを持って入り、個室内の女性
をドア上から盗撮した疑い。フラッシュで気付かれ、自席に逃げ戻ったが、上司に問い詰められて認めた。 
     1月25日17時31分配信 時事通信』

盗撮に窃盗・・・・警察官の仕業とは。。。。
シャレー風の民家 スキーバス 駅方向を望む
2007年01月24日(水) 曇り *** 1247
昨夜遅くから雪が降り始めた。そして、今朝方には、村の中で約10〜15cmの積雪があった。
しかし、もっとたくさん降ってくれないと、困るな〜〜〜。

日本のニュースから・・・
『怒!主婦「チョコに蛾が」、不二家「食べられます」
 茨城県に住む主婦が2003年11月に県内の不二家で購入した「アンパンマンチョコレート」に蛾の成虫がついているのを、
チョコレートを食べていた当時2歳の長男が見つけました。謝罪に訪れた不二家の担当者は、「この蛾は穀物を食べる
『メイガ』と呼ばれる種類で、人が食べても問題はない」と答えたということです。
主婦は不二家に対して、「子供の口に入るものなので、商品を回収して、マスコミにも公表して下さい」と訴えましたが、
不二家側は、「社内基準に達しない」という理由で、「回収も発表もしない」と文書で回答しました。
 蛾のついたチョコレートを指摘した主婦「(チョコレートを)食べている際に、子供が『これはなーに』ということで気づいて、
見たら、蛾がそのままの形で埋め込まれていた。青ざめて言葉を失いました。
(不二家の担当者は)『穀物を入れておく倉庫とかによくいる蛾なので、食べても体に影響はありませんので、ご心配いり
ません』と。『では、あなた、これを食べて下さい』と頭にきたので言ったところ、『いや、それはちょっとできません』と。
一般家庭のなかの家族3人だけが騒いだところで、どうにもできないことなんだなと」
 問題のチョコレートを製造したのは、神奈川県の平塚工場でした。この工場では当時、チョコレート菓子の生産体制を
強化していて、安全軽視の姿勢が問われています。不二家では、同じ平塚工場で去年に製造されたチョコレート菓子「B」
にも蛾の幼虫が入っていたことが明らかになっています。
不二家は、2003年3月期の決算で60億円の赤字となったことから、売り上げと利益を増やすため、平塚工場でチョコレート
菓子の生産を増やす計画を立てました。[24日19時18分更新]』

そして、もう1つ。
『給食費滞納、全国で22億円超…6割は「モラル低下」
 学校給食費の滞納問題で、文部科学省は24日、初の全国調査結果を公表し、2005年度の小中学校の滞納総額が
22億円超にのぼることを明らかにした。
  児童・生徒数で見ると、100人に1人が滞納していた計算だ。
滞納があった学校の6割は、「保護者の責任感や規範意識が原因」としており、経済的に払えるのに払わない保護者の
存在が改めて浮き彫りになった。
  文科省は同日、「滞納が目立つ市町村や学校があり、給食の運営に支障が生じる可能性がある」として、問題の解消
に取り組むよう各自治体に通知した。
  文科省は昨年11〜12月、給食を実施している全国の国公私立の小中学校計3万1921校を対象に、05年度の給食
費の徴収状況などを調べた。  1月24日23時36分配信 読売新聞』

食品の中に虫が入っていても「大丈夫です。食べられます」という食品会社の社員。
子供が食べる学校の給食費を支払わない親。
日本人のモラルの低下以外、何ものでもない。
ホント、サイテーな日本人が多くなっている。
(なんでやねん!? なんで こうなるねん!?)
弊社の事務所から見た駅方向の景色
2007年01月23日(火) 曇り/小雪 *** 1246
今日のグリンデルワルトの天気は、曇り空。
なかなかパットしない天気である。
夕方から小雪が降り始めたが、それも止んでしまった。(残念!)

さて、スイスのニュースから・・・
『国民の95%以上に地下避難場所  (Thu. 11.01.07 Smi)
 スイスでは95%の国民に所謂地下核シェルターが用意されている。
この施設は欧州だけでなく全世界でも他に例を見ない。それどころかツューリッヒ州では40万人分の核シェルターが余分
にあり、住民1人当たり1.3人分の施設がある。
余分な避難場所があるのにもかかわらず、連邦法は新築の住宅に避難場所の建設を定めている。
住宅の持ち主が避難場所を作ることが出来ずに家を建てると、補償税を支払わねばならない。
3部屋ある住宅では2人分の避難場所を作るよう定められている。
ベルンの連邦議会では、個人住宅の地下避難所法の廃止の発議が未決の状態。
  (出展:2007年1月11日付ターゲス・アンツァイガー紙)』

だそうだ。
避難壕のホームページ(英語版)は、
http://www.bevoelkerungsschutz.admin.ch/internet/bs/en/home/themen/schutzbauten.html

チューリッヒにある避難壕博物館のホームページ(ドイツ語版)は、
http://www.stadt-zuerich.ch/internet/pd/srz/zs/home/museum/rauemlichkeiten.html

グリンデルワルトにも、スポーツセンターの地下が、避難壕(核シェルター)として作られている。
あとは、各家庭の地下にも作られているが、普段はワインケラーや倉庫として使われている。
ちなみに、おやじの住む家は古いので避難壕の設備はない。
2007年01月22日(月) 曇り *** 1245
久しぶりのグリンデルワルトの天気は、曇り空。
天気予報では、午後から雨(標高800m以上は雪)だったが、結局は雨も雪も降らず、、、、の天気だった。

午前中にインターラーケンに下りたが、いや〜、しかし見事に雪が無い。
グリンデルワルトにも無いが、インターラーケンは、まるで春の様子。
まだ花は咲いてはいないが、しかし、春のような、そんな感じだった。
いつになったら、雪が降るのだろうか〜〜?
まだ、1月だというのに。。。。。あ〜あ・・・・

さて、日本のニュースから・・・
『<不二家>消費期限表示ないままプリン出荷 泉佐野工場
 大阪府泉佐野保健所が18日、不二家泉佐野工場(泉佐野市)に立ち入り調査した結果、同工場で製造したプリンを消費
期限表示のない状態で埼玉工場に出荷していたことなどが分かった。一連の問題の中で泉佐野工場の不正が明らかに
なったのは初めて。
 プリンの期限表示外しについては本社も了承していたといい、府は食品衛生法の表示義務違反の疑いがあるとして、
泉佐野工場に適正表示するよう指示した。今後、他の商品についても調査する。
 泉佐野工場は、保健所のこれまでの調査に「プリンはカップ容器に入れ、ラップをかけた状態で埼玉工場に出荷し、仕上
げは埼玉でやっている」と説明していたが、追及したところ、販売できる完成品で出荷していたことを認めたという。
 同法では、商品が完成した段階で消費期限を表示することが義務づけられており、府の担当者は「期限を先送りする
意図があったと思わざるを得ない」としている。
 また、05年7月11、12日に製造したシュークリーム約1万9060個について、社内基準より1日先延ばしした期限を表示
して埼玉工場に出荷。さらに、06年10月22〜24日、同様の表示がされたシュークリーム約1万4600個を埼玉工場から
納入していたことも判明した。
製造ラインの清掃や保守点検で生産が追い付かない際に、両工場長間で申し合わせて行っていたという。【大場弘行】
   1月19日0時18分配信 毎日新聞』

時間と共に出てくるわ、出てくるわ、「不二家」の膿が・・・・。
しかし、会社全体での「うそ表示」。よくやるよね〜。
子供とか、青少年犯罪が多い今の世の中、立派な(?)大人も、こんなうそ(犯罪)を平気でするんだから、もう子供にも
何も言えないね。

その後は「おたべ」も、同じようなことが発覚しているし、関西テレビの「うそ納豆」報道も。。。。
本当に、今の日本、子供から大人まで、することがおかしいよ!(イヤ、ホンマに)
2007年01月21日(日) 曇り/雨 1244
今日のアローサの天気は、曇り空。

「スノーボード世界選手権大会2007」も終了し、一路、それぞれの国に帰る。
同じホテルに宿泊していた日本チームも、今日の便で帰国するという。
私は、テレビのスタッフを載せて、アローサを午前08時15分頃に出発した。
チューリッヒ空港までノンストップで約2時間20分。午前10時30分過ぎに到着した。
チェックインをお手伝いし、そして、スタッフの方々と分かれた。

懐かしのグリンデルワルトに10日ぶりに戻ってきたのが、午後2時。
グリンデルワルトでは、昨日まで「第25回 ワールド・スノー・フェスティバル」が開催されていた。
今回は10カ国の参加で、久しぶりに日本チームも参加した。(姉妹都市の松本市からの参加である)
こちらの「ワールド・スノー・フェスティバル」では、月曜日から作り始めて土曜日に作り終わり、その作っている様子を観客
が見ながら採点するというもの。
金曜日の雨にどの作品もボロボロになっていたのを、土曜日の終了時点までどのチームも頑張って仕上げたとのこと。
結局、スイスチームが優勝し、日本チームは「大衆賞」を受賞した。

「第25回 ワールド・スノー・フェスティバル」の作品を、どうぞご覧下さい。

グリンデルワルトの新聞に掲載されたニュースは、
http://www.echo-von-grindelwald.ch/artikel/?cq_*84704189=ivxPU=87988c85

日本のニュースに、スノーボード世界選手権大会のニュースが掲載されていた。。。。
『国母と山岡が銀=スノーボードで初のメダル獲得−男女ハーフパイプ
      2007年1月21日(日) 1時31分 時事通信
 スノーボードの世界選手権最終日は20日、スイスのアローザでハーフパイプ決勝が行われ、男子は国母和宏(北海道・
登別大谷高)、女子も山岡聡子(アネックス)の両トリノ五輪代表が銀メダルを獲得した。
五輪と世界選手権のスノーボードで、日本選手のメダル獲得は初めて。
  国母は決勝1回目に46.6点マーク。優勝したマチュー・クレペル(フランス)の46.7点にわずか0.1点差だった。
山岡も1回目の43.0点が、優勝したマヌエラローラ・ペスコ(スイス)の43.1点(1回目)にわずかに及ばなかった。
  女子の中島志保(ヨネックス)は4位。男子の石原崇裕(山梨県庁ク)は11位。男子の村上大輔(クルーズ)と青野令
(スノーフレンズBC)、女子の岡田良菜(HOOD)は決勝進出を逃した。 』

財団法人 全日本スキー連盟(略称SAJ)のホームページには、今回の日本チームの紹介も。
http://www.ski-japan.or.jp/official/saj/game/snowboard.html
2007年01月20日(土) 曇り/晴れ 1243
今日のアローサの天気は、曇り空。
しかし、綺麗な朝焼けが見えており、徐々に回復し、午後には晴天となった。
昨日は雨で中断した「スノーボード世界選手権大会2007」は、ハーフパイプの修復作業も完了し、無事に大会が開催
される事となった。
午前08時から練習が始まり、予選が始まった。
日本チームからは、男子4人、女子3人が参加し、予選通過は男女共に2名づつだった。

午後からの決勝では、ナント!
男女共に2位(ゴールドメダル)には、日本人選手が表彰台に立った。
男子の1位(金メダル)は、「CREPEL Mathieu」選手(フランス)で、昨夜の「ビックエアー」競技でも優勝した選手である。
2位は「コクボ カズヒロ」選手。3位には「KOSKI Markku」(フィンランド)

女子の1位(金メダル)は、「PESKO Manuela laura」(スイス)。
2位は「ヤマオカ ソコ」選手。3位には「LIGOCKA Paulina」(ポーランド)
そして、4位には「ナカシマ シホ」選手が続いていた。

さて、約1週間の日程で行なわれた「スノーボード世界選手権大会2007」は全種目を完了して、閉幕となった。
次回(2年後)は、韓国で開催されるという。

おやじの仕事も、明日、取材班をチューリッヒ空港にお送りして終了となる。
取材班のメンバーが良い人たちだったので、なかなか楽しい仕事であった。
ちなみに、放送は次の日時に行なわれるので、ぜひ、見て欲しい。

●CSテレビ 「スカイ A」(朝日放送系列)
  タイトル : 「FISスノーボード世界選手権2007」
  01月30日(火) 22時50分〜24時20分 : ハーフパイプ男子
  01月31日(水) 22時50分〜24時20分 : ハーフパイプ女子
  02月20日(火) 20時30分〜22時00分 : ハーフパイプ男子(再放送)
  02月21日(水) 20時30分〜22時00分 : ハーフパイプ女子(再放送)
  02月22日(木) 20時30分〜22時00分 : スノーボードクロス男女
  02月23日(金) 20時30分〜22時00分 : パラレル・ジャイアント・スラローム男女
  02月24日(土) 20時30分〜22時00分 : パラレル・スラローム男女
  02月25日(日) 17時00分〜18時00分 : ハイライト・ショー

  「スカイ A」のホームページは、
  http://www.sky-a.co.jp/

「スノーボード世界選手権大会の様子」を、写真でどうぞ。
2007年01月19日(金) 1242
アローサの天気は、朝から雨模様。
標高が1600mもあるというのに、雨模様である。
スイス全土が雨の天気の様子。
(サイテーだね・・・)

ハーフパイプ競技が明日の延期になったので、朝はゆっくりとしていた。
そして、学校の体育館を利用されて作られている「プレスセンター」に行き、ここでの「コーチ・ミーティング」を見る。
そこで、明日は予選を午前中に行ない、決勝を午後に行なうこと。
また、開催に向けて、準備を行なっていることなどの報告があった。

夜には、「ビック・エアー」競技が開催され、スイステレビで生中継で放映されていた。
(但し、日本選手の参加がないので、会場には行かなかったが・・・)
宿泊しているホテルからちょうど、「ハーフパイプ」の会場が見えるのだが、夜間になっても、明日の準備のために突貫
工事が行なわれていた。
(そりゃ〜そうだろう。大会委員会としては、最後のビックイベントである「ハーフパイプ」を中止にするわけにはいかないし、
 なんとしてでも催行するように手を尽くすだろう。。。)
テレビのスタッフに聞くと「ハーフパイプ」では、日本人選手は入賞する可能性があるという。
ぜひとも、頑張って欲しいものだ。

「今日の写真」を、どうぞ。
2007年01月18日(木) 曇り/雨 1241
アローサの天気は、今日は曇り空。
天気予報では、これから崩れるという。

午前中は、設営中のハーフパイプ・コースを見に行く。
明日の予選に備えて、準備が進んでいる。

午後には、チューリッヒ空港にプロ・スノーボーダーの有賀功造氏を迎えに行く。
これは、明日からの予選や決勝の際にコメンテーターとして現場で活躍されるためだという。

今日は、北ヨーロッパでは強風のために、イギリス、オランダ、ベルギー、ドイツなどの北ヨーロッパとチューリッヒ間の
飛行機は軒並みに「キャンセル」となっていた。
(夜のニュースを見ると、あちこちで、大木が倒れたり、走行中の車が横転したり、検知器現場のクレーンが倒れて、学生
寮を直撃したり、、、の被害が出ていた)

プレスセンターに立ち寄って、明日のレースのことを聞くと、ナント、明日のレースは強風のために中止になっていた。
あさっての土曜日(最終日)に、予選と決勝の両方を行なうそうだ。
(天気には勝てません。。。ね)

「今日の写真」を、どうぞ。
2007年01月17日(水) 晴れ/曇り 1240
アローサの天気は、今日も晴れ!
しかし、午後から雲が少しづつ出てきた。

今日も、夜明け前から大会の会場に向かう。
今日は、「パラレル・スラローム」(回転競技)の試合(男女)が行なわれる。
午前中にトレーニングと、予選が開かれた。
日本チームからは、昨日と同様の男子1名(ノフジ ユウキ君)と女子3名(ヤネタニ エリさん、タケウチ トモカさん、
サトウ エミさん)が参加した。
しかし、男子のノフジ君と女子のサトウさんが、予選落ち。
ヤネタニさんは予選を3位で、タケウチさんは予選を11位で通過して1/8ファイナルへと進んだが、残念ながらここで
それぞれが負けてしまった。

そして、スイスの「ショッホ兄弟」が順調に勝ち進み、結局トリノ・オリンピック同様に、兄弟での決勝戦となり、昨日は予選
で転倒した「シモン・ショッホ選手」が優勝し、「フィリップ・ショッホ選手」は2位となった。
もう、会場は大フィーバーで、表彰式なども大騒ぎだった!!

男子は優勝が「SCHOCH Simon」(スイス)、2位は「SCHOCH Philipp」(スイス)、3位は「FLANDER Rok」(スロ
ベニア)。
女子は優勝が「NEURURER Heidi」(オーストリア)、2位は「KREINER Marion」(オーストリア)、3位は「KRINGS
Doresia」(オーストリア)で、見ての通りの金、銀、銅メダルはオーストリア一色となった。

「スノーボード世界選手権大会の様子」を、写真でどうぞ!!
2007年01月16日(火) 晴れ 1239
アローサの天気は、今日も晴れ!
夜明け前から大会の会場に向かう。
山が高いので、夜明けが遅いのだ。(大体7時30分頃になって、ようやく明るくなる)

今日は、「パラレル・ジャイアント・スラローム」(大回転)大会(男女)が開かれる。
午前中にトレーニングと、予選が開かれた。
日本チームからは、男子1名と女子3名が参加した。
(男子は、ノフジ ユウキ君。女子は、ヤネタニ エリさん、タケウチ トモカさん、サトウ エミさん)
しかし、男子のノフジ君と女子のサトウさんが、予選落ち。ヤネタニさんとタケウチさんは、予選を通過して1/8ファイナル
へと進んだが、ここで負けてしまった。

昨年のトリノ・オリンピックで金メダルと銀メダルを兄弟で取ったスイスの「ショッホ兄弟」だが、シモン・ショッホ選手は予選
で転倒し、フィリップ・ショッホ選手は決勝でスロバニアの選手に負けてしまった。

結局、男子は優勝が「FLANDER Rok」(スロベニア)、2位は「SCHOCH Philipp」(スイス)、3位は「INNIGER
Heinz」(スイス)。
女子は優勝が「TUDIGESCHEVA Ekaterina」(ロシア)、2位は「KOBER Amelie」(ドイツ)、3位は「KOHLI
Fraenzi」(スイス)となった。男女合わせて地元スイス勢が銀メダル1個。銅メダル2個を取った。
もう、観客は大騒ぎで喜んでいた。

ちなみに、3位の「KOHLI Fraenzi 選手」(スイス)は、ナント! グリンデルワルトの選手だった!!
(あとで、知ったのだが・・・・・住まいはグリンデルワルトではないが、「グリンデルワルト・スキー・クラブ」に所属している
 との事だった)

「スノーボード世界選手権大会の様子」を、写真でどうぞ!!
2007年01月15日(月) 晴れ 1239
アローサの天気は、今日も晴れ!

今日は日本チームはトレーニングをしないとの事で「お休み」。
そこで、取材班はクールの町へ向かい、周辺の景色(実景)の撮影を行なう。

アローサの町に多くの日本人取材陣(スキーやスノーボードなどの雑誌)が訪れた。
私が知っているカメラマンも居るのだが、ヴェンゲンの試合が中止になったとのことで、もともと取材する人以外もこちらに
流れてきた方も居るという。
(ヴェンゲンでは、男子の滑降競技が開催されたが、回転競技が雪不足の為に中止になったのだ)
で、2〜3泊したら、次のワールドカップの開催地に向かうらしい。
だが、次の開催地のキッツビュール(オーストリア)でも、雪不足で今週末の開催が危ぶまれている。
もし、キッツビュール(オーストリア)が中止になった場合は、急遽サン・モリッツ(スイス)での開催になるという。
まあ、今週末のことなので、多分明日辺りには、結果が分かることだろう。。。
天気は、スイス中部〜南部は、これからも晴天が続きそうなので、撮影には良いのだが、スキー場としては、雪が徐々に
少なくなっているので、困る。。。。

「今日の写真」を、どうぞ!
2007年01月14日(日) 晴れ 1238
今日のアローサの天気は、晴れ!
「スノーボードクロス」の決勝が行なわれる。
昨日の予選で勝ち抜いた日本人の「タカハシ・ショー」選手が出場する。
昨日の予選では、2回滑ってベストタイムで上位32位までが決まったが、今日の決勝は、4人組で滑り、上位2名が次の
試合に出場するという「勝ち抜き戦」である。
「タカハシ・ショー」選手は2組目に出場したが、途中で転倒し、結局4位でゴールに。よって、勝ち抜けず。

結局、男子の場合は、勝ち抜き続けたフランスの「DELERUE Xavier」選手が優勝し金メダルを。2位(銀メダル)と3位
(銅メダル)にはアメリカの選手が。
女子の場合は、アメリカの「JACOBELLIS Lindsey」が優勝し、2位にはスイスの「FREI Sandra」が銀メダルを、
3位にはノルウェーの選手が銅メダルとなった。

今夜、これから始まるハーフパイプなどに出場する日本人選手が日本から到着した。
明日には、競技が終了した選手たちが引き上げる(他の試合に転戦するとか、合宿するとか・・)ので、今夜が日本チーム
の全員が集合するということで、「全員の集合写真」を撮った。

「スノーボード世界選手権大会の様子」を、写真でどうぞ!!
2007年01月13日(土) 晴れ 1237
今日のアローサの天気は、真っ青な晴れ!!
良い天気である。
早速、スノーボードのゴールへ朝から向かう。
スノーボードクロス競技の予選が開かれた。
日本チームは、男子4名。女子2名が出場した。
それぞれ2回づつ滑って、良いタイムで競うタイムレースである。
午前中が男子(88名が参加)。午後には女子(44名が参加)が開かれた。

結局男子の1位は、スイスの「NANTERMOD Guillaume」選手で、2位はスロバキア、3位がオーストリアの選手。
日本勢は、「タカハシ・ショー」選手が25位で決勝に進出が決まった。(「イガラシ・コータ」選手は46位、「イシダ・タツヤ」
選手は48位、「ナガシマ・ユウヤ」選手は54位だった)
なお、明日が決勝戦で上位32名が出場する。

女子の1位は、カナダの「RICKER Maelle選手で、2位はスイス、3位がアメリカ(USA)の選手。
日本勢は、「フジモリ・ユカ」選手が25位。「ドイ・ナツコ」選手が28位だった。
(決勝戦は、明日行なわれるが、上位16名が出場する)

ところで、1本だけスキーで滑ったが、暑いのなんのって!
まるで「春スキー」状態である。
天気が良いのはいいのだが、気温が高い。。。。。

「スノーボード世界選手権大会の様子」を、写真でどうぞ!!
2007年01月12日(金) 雪/晴れ 1236
今日のアローサの天気は、雪模様から徐々に晴れ模様に変わった。
昨夜には、降雪があり、約20cmほど積もっていた。
テレビの取材クルーと共に、スノーボードの練習風景を撮影に行く。
世界選手権大会がまもなく始まるとあって、街の中も徐々に活気が出てきた様子。

午後には、車でハイジのふるさとである「マイエンフェルト」に行き、ここでの撮影を行なう。

いよいよ、明日から予選が始まる。
明日は、「スノーボードクロス」というタイムレースが行なわれる。
男子は88名の参加選手の中、日本選手は4名が出場する。(イシダ タツヤ氏、タカハシ ショー氏、イガラシ コウタ氏、
ナガシマ ユウヤ氏)
女子は44名の参加選手の中、日本選手は2名が出場する。(フジモリ ユカさん、ドイ ナツコさん)
ぜひ、頑張って欲しいものだ。

ニュースから・・・
『オーストラリアの動物園が「ヒト」を展示
 [アデレード 9日 ロイター] オーストラリアのアデレード動物園では、霊長類の保護を訴えるための企画として「ヒト」が
展示されている。
  複数のボランティアが1カ月にわたって使われていないオランウータンのかごの中で生活し、来園者は携帯電話のテキ
ストメッセージを使ってお気に入りの「ヒト」に投票することができる。テレビの人気リアリティ番組を模したこのイベントで、
1カ月後には投票数の最も多かった「ヒト」が動物園の代表として選ばれるという。
ただ、ここまでの評判はそれほど芳しいものではない。
  実際に「ヒト」の展示スペースを訪れた来園者の1人は「彼らは完全におかしいよ」とコメント。また別の来園者は「実際、
動物たちほど面白くはないね。彼らは大したことしてないよ」と期待外れだった様子を隠さなかった。
  かごの中に入った「ヒト」は、夜になれば帰宅することが許されており、昼間は来園者に向かってふざけたり、お互いに
シラミを取り合うふりなどをして過ごしている。
  彼らには、(1)裸になってはいけない、(2)下品は行動を取ってはいけない、(3)水場に飛び込んではいけない、という
ルールが科せられており、守らなかった場合は獣医が鎮静剤を使用する可能性もあるという。
   1月10日10時55分配信 ロイター』

面白い企画だと思う。
ただ、動物園は、動物たちを本来の姿で見せようとしている場所だから、「ヒト」も本来の姿である、檻の中に家があって、
そこで、普通に「ヒト」が生活している姿をして欲しかったな〜〜。
つまり、家があって、「オス」は朝になると、仕事に出かけ、「メス」は家で、炊事、洗濯、育児などをし、隣近所の「メス」達と
雑談して、「子供」は家の周りを遊びまわり、夕方になると「オス」が家に帰ってきて、家族団らんが始まる。。。。。そんな
「普通のヒト」の姿を展示する、、、、それが、動物園じゃないのかな〜〜と、思う。

「スノーボード世界選手権大会の様子」を、写真でどうぞ!!
2007年01月11日(木) 晴れ *** 1235
今日の天気も、晴れ。
お昼過ぎから、チューリッヒ空港に向かう。
そして、日本から到着したテレビクルー(2名)をお出迎えする。
その後、チューリッヒ空港から一路、アローサへ。
アローサへの道は、特にクールを過ぎてからは、極端に道は狭くなり、ヘヤピンカーブだらけで、結構厳しい道のりである。
そして、午後7時にアローサに到着。
まずは、プレスセンターに行き、スキーパス(リフト券)や、資料一式などをもらい、取材する場所の確認などを行なう。
その後、アローサの中心地から車で10分ほど登ったところにある宿泊ホテルに到着。
チェックイン後、遅い夕食を取りながら、明日からの打ち合わせを行なう。

ちなみに、我々の宿泊ホテルには、日本チーム(監督、トレーナ、選手を含めて約15名)も泊まっているので、何かと便利
なようだ。(選手へのインタビューなどもあるそうだから・・・)

なお、取材放送局は、大阪の「スカイA」といい、大阪朝日放送系列のスポーツ専門番組で、衛星放送だという。

ただ、宿泊ホテルが古いホテルなので、部屋の電話は旧式なために、ダイヤルアップが使えない。
結局、ロビーホールにある「インタネットコーナー」で無線LANとか、ADSL回線を使用するかしないそうだ。。。。。。
(面倒だな〜〜〜〜でも、タダだから、仕方ないかな〜〜〜〜)
2007年01月10日(水) 晴れ *** 1234
今日の天気は、晴れ。
天気予報を見ると、スイスを含めて、ヨーロッパ全体の気温が高い。
だから雪が降らない。バーゼルでは15度もある!

今日は、アローサ(Arosa)に車で行った。
明日からの[スノーボード世界選手権大会]の取材で行くのだが、おやじはまだアローサを知らない。
行った事がない。そこで、今日は下見に出かけた。
グリンデルワルト⇒ルッツェルン⇒クール⇒アローサというルートなのだが、まずブルニーク峠を越えたら、一面が真っ
白なガス。しかも、標高の低い場所や、高原などでは、なんとなく「春の雰囲気」・・・。
つまり、雪が溶けてしまっている。緑の牧草が一面に広がっている。。。。つまり、春の様子に見えるのである。
(どうなってんの??)

グリンデルワルトを午前9時に出発。法定速度で走り、クールには3時間(230km)で到着。ここからアローサまでたった
約30kmの距離なのに、1時間も掛かってしまった。なぜか?
道が狭くて、曲がりくねってており、しかも標高差が約1180mもあるのだ。
結局、アローサには午後1時に到着。宿泊するホテルやスキー場、プレスセンターなどを見て、1時間後にアローサを
出発。
そう、4時間も走ってきて、たったの1時間しか滞在しなかったのである。なぜか?
村は小さいし、スキー場も小さいので、これで大体分かったからだ。
アローサを午後2時20分に出発し、行きと反対のルートを通って、グリンデルワルトには午後6時10分に到着した。
走行距離は、540kmである。

明日の午後にテレビのスタッフが日本からチューリッヒに到着するので、それを出迎えて、そしてアローサへと行く。
明日から21日(日)の朝までは、アローサに滞在するので、明日からの「つぶやき」は、アローサからお送りします、ね。

スノーボード世界選手権大会は、
http://www.arosa.ch/wm07/
宿泊するホテル スキー場 世界選手権大会の看板
2007年01月09日(火) 曇り/小雨 *** 1233
今日の天気は、曇り、時々小雨。
あ〜あ、雪が降りませんね〜〜。
この週末には、クライネ・シャイデックではワールドカップの男子滑降競技と回転競技が開かれるというのに。。。。
(ちなみに、おやじは、この木曜日からアローサで開かれるスノーボードの世界選手権大会のテレビ取材に同行する事
 になっているので、スキーのワールドカップは残念ながら、見られないのだが・・・・)

ところで、01月07日の「つぶやき」で、
「チキンラーメンは、笑福亭仁鶴のCMで「3分間待つんじゃぞ・・・」が懐かしい。。。と、書いたら、早速、「つぶやき」
ファンから次のメールが届いた。
「ところで、「3分間待つんじゃぞ。」はボンカレーだったと思うのですが・・・。
 確か、「子連れ狼」のパロディーみたいなCMでした。」
 http://jibswiss.com/nikki-dokusya-2007-0101.html

アハッ。
いや〜確かに、ボンカレーでしたね〜。あれは。。。。(失礼しました・・・・・)
じゃ、チキンラーメンって、どんなだっけ?・・・と思い始めたら、どうしても知りたくなって、早速インターネットを使って
調べてみた。すると、色んなことが分かった!(笑)

1)チキンラーメンとは・・・?
  1958年、日清食品創業者の安藤百福が世界で初めての量産インスタントラーメンとして開発し、
魔法のラーメン
  いわれていた。
  チキンラーメンの開発は、安藤が大阪・池田市の自宅の敷地内に作業小屋を建て、試行錯誤の末に生まれた。
  安藤は夕食に食べた天ぷらの食感をヒントに、「油の熱で乾かす」方法を採用した。池田市にある「インスタントラー
  メン発明記念館」には、チキンラーメンを開発した作業小屋が復元・展示されている。

2)1958年8月25日に販売開始。これを記念して
8月25日は「チキンラーメン誕生の日」とされている。
  チキンラーメンの発売により、それまでの「支那そば」「中華そば」にかわり、「ラーメン」という呼び名が全国的に
  広まった。1967年より外袋に描かれたキャラクターは「ちびっ子」。

3)日清食品は14日から2泊3日で、登山や座禅などの“苦行”で心身を鍛錬する管理職研修を実施する。
  2003年から無人島で海水から食塩を作ったり、素潜りで食料を調達したりする研修を実施している。4年目に
  初めて修業の場を山に移した。
  対象は8月に課長職に昇格した30〜40歳代の14人で、初日は埼玉県内の標高2000メートル級の山を4時間
  かけて登る。
食料は「チキンラーメン」と水だけ。自力で火をおこして調理し、山中、簡易テントで一夜を過ごす。
  翌日は、禅寺に移動し、滝に打たれる修行や座禅、写経などの研修メニューが用意されている。

4)2005年7月下旬に打ち上げられたスペースシャトル「ディスカバリー」を使用したミッションに、
世界初の宇宙食ラー
  メン「スペース・ラム(Space Ram)」
が搭載された。これは、日清食品が宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で
  開発したもので、宇宙船内という特殊な環境下でもラーメンが楽しめるという画期的なものである。

5)社団法人日本即席食品工業協会の統計によれば、2005年度に全世界で消費された量は
約857億食(カップ麺を
  含む)。うち日本の消費分は54億食であった。
  現在では、世界各地で作られているが、ほぼ製造国にて消費される。主な生産・消費地は東アジアおよびアメリカ
  合衆国である。

6)藤子不二雄の漫画オバケのQ太郎で登場したキャラクターの
「ラーメン大好き小池さん」は、当時鈴木の下宿先が、
  表札に「小池」と書いてあったことから、自然とこの名前で呼ばれるようになったのが切っ掛けである。
  モデルはトキワ荘メンバーの一人で、アニメーターの鈴木伸一。
  ロックバンドのシャ乱Qには、その名もズバリ「ラーメン大好き小池さんの唄」という楽曲も存在する。
  ラーメン(チキンラーメンと思われる)が大好きで、基本的にいつもラーメンを食べている姿で登場する。
  モジャモジャのパーマ頭、メガネ、ヘロヘロと歪んだ口が特徴。たいてい不機嫌そうな顔をしている。
  オバケのQ太郎のほかに、『パーマン』や『ドラえもん』など藤子漫画には欠かせないキャラクターである。
  多くの作品に登場し、また職業も多岐にわたっていることから、一種のスターシステムだと考えてよい。藤子両人や
  鈴木と友人だった石ノ森章太郎・赤塚不二夫作品にも登場したことがある。

7)インスタントラーメンの元祖としてあまりにも有名な商品だが、なぜ丸型にこだわるのか。
  日清食品の広報さんいわく、「チキンラーメンの場合、丼に入れて、お湯を掛けるだけで食べられます。丼に入れ
  易いことから丸型なのですが、初期の頃、
長方形だった時代があります」。
  なんと。チキンラーメンはチャルメラと反対に、四角形から丸型に変化していた!その後、自動包装器導入の際、
  長方形だと麺の方向を整える必要があったため、丸型に変更され現在に至っているそうだ。

8)1964年12月16日朝日新聞朝刊に掲載の
サザエは、わが子にウソをついてインスタントラーメンを独り占めする。
  ばれて顔を赤くするが、それでもおいしそうに食べる。熱々のインスタントラーメンをすするときに感じる、つつましく
  ひそかな喜びが、その表情に見てとれる。 (C)長谷川町子美術館
  http://www.be.asahi.com/20061223/W24/19DNS065.html

9)1984年に南伸坊を起用したCM「すぐおいしい、すごくおいしい篇」からアレンジを変えつつ使用されているCMソング
  は、鈴木さえ子の曲である。尚、CM音楽製作は当時から現在も続いており、『日清チキンラーメン』
(♪すぐおいし〜
  すごくおいし〜)は、もはや国民歌謡。


10)
南 伸坊(みなみ しんぼう、本名は伸宏。1947年 - )は日本のイラストレーターである。
  軽妙なエッセイの著作も多く、本の装丁も手掛けている。
  雑誌『ガロ』の編集長を務める。赤瀬川原平らと路上観察学会にも参加。丸刈りでおむすび型の頭をトレードマーク
  にしており、これを強調した自画像イラストでも知られる。日清チキンラーメンのCMなどにも出演した。
  任天堂のゲームソフトMOTHERのキャラクターデザインも手がけている。

11)
鈴木 さえ子(1957年(昭和32年)3月14日 - )は、音楽家(ミュージシャン)、作曲家、ドラマー、キーボーディスト。
  東京生まれ。本名左衛子。昭和55年松尾清憲らとシネマ結成、ドラムやマリンバなどパーカッションを主に担当
  する。 1982年にはロックバンドフィルムスに加入、細野晴臣高橋幸宏主催のYENと契約するも作品を発表せずに
  解散。YEN関連の活動としては、立花ハジメのアルバム参加や、メンバーが全く同じ2つのバンド「B-2UNITS」
  (坂本龍一がリーダー)、「H」(立花ハジメがリーダー)のドラムなどが挙げられる。
  1983年鈴木慶一プロデュースにてソロデビューアルバム『毎日がクリスマスだったら』を発表。その後、慶一と結婚、
  東京タワーにて披露パーティーを行う。

12)
「オリジナル版 懐かしのCMソング大全2 1959〜1966」には、昔のCMソングだけが収められている。
   http://www.excite.co.jp/music/disc/4988006106383
   発売日:1993年08月25日 / カタログNO:TOCT-8098 / 東芝EMI / 価格:¥2,039(税込)

  収録曲数:46 / 1,まみむめもりながの歌 (1:27)  / 2,いろはのいの字の磯じまん (0:37)
  3,明治JPチョコレート (0:30)  / 4,ペンギンさん (0:59)  / 5,バンロンの唄 (0:55)  / 6,アルペンの唄 (0:39)
  7,不二家ハイカップ (0:45)  / 8,アサヒビールはあなたのビール (0:59)  / 9,やっぱり味の素 (0:30)
  10,くすりは山之内 (1:12)  / 11,伊東へ行くならハトヤ (0:37)  / 12,渡辺のジュースの素の歌 (0:31)
  13,キャンロップの歌 (0:40)  / 14,不二家パラソルチョコレート (0:45)  / 15,ミュンヘン・サッポロ・ミルウォー
  キー (0:28)  / 16,サロンパス (0:48)  / 17,ビックスの唄 (0:30)  / 18,テル (0:30)  /
  19,アツギのタイツで (0:58)  / 20,アツギ シームレスストッキング (0:31)  / 21,パント錠の唄 (0:29)
  22,グッと飲んだわグロンサン (0:28)  / 23,タケダ オープニング・テーマ (0:11)  / 24,長生きチョンパ (0:44)
  25,スカッとさわやか (0:28)  / 26,ネスカフェ43粒スプーンに一杯 (0:19)  / 
27,チキンラーメンの唄 (1:17)
  28,明星即席ラーメンのうた (0:58)  / 29,渡辺インスタントココア (0:30)  / 30,明治マーブルチョコレート (1:00)
  31,ブタブタ子ブタ (0:30)  / 32,アスパラでやりぬこう! (0:30)  / 33,ハウス・バーモントカレーの唄 (1:33)
  34,春日井シトロンソーダ (0:14)  / 35,パンシロンの歌 (1:01)  / 36,ワンサカ娘 (1:00)
  37,明治チョコレートボール (1:01)  / 38,かっぱの唄 (0:31)  / 39,日石灯油だもんネ (0:29)
  40,ヘーイ、ミスター・ダッシュ (0:43)  / 41,ワタシニモウツセマス (0:14)  / 42,サクマのチャオ (0:30)
  43,うちのテレビにゃ色がない (0:29)  / 44,フェザーオソリソリ (1:01)  / 45,明治ポリック 水虫出たぞ (0:14)
  46,意見が合うのは (1:00)

色んなことが分かってくるな〜〜。楽しいね〜〜。。。。うんうん。
(だから、どーなんだ!?って 言われても、困るんだが・・・・・苦笑)
しかし、インターネットって、凄いよね〜〜!
時間さえあれば、世界中のことが、手取り足取り、な〜〜んでも分かっちゃうんだから!!(単に、暇なだけか・・・?笑)
すごい!!
2007年01月08日(月) 曇り *** 1232
今日の天気は、曇り。
気温が高くて、なんか、ど〜〜〜んよりとしている天気である。
(「どっちか、ハッキリセーーー!!」と、怒鳴りたくなるような、、、そんな、天気である)

日本のニュースから・・・
『エンタメ総合ニュース -          駅のアナウンスはうるさい!?日ごろ感じる過剰サービス
  「小さな親切、大きなお世話」なんていう言葉もあるけれど、世の中にはけっこう“過剰"なサービスが多い。
ORICON STYLEでは今回、「日ごろ感じている過剰なサービス」というテーマでリサーチをしてみた。
  圧倒的に多かったのは紙袋、レジ袋を含めた「過剰包装」。しかもスーパー、百貨店、コンビニ、ファーストフードと、
さまざまな場所において「不要!」という答えが続出した。
  主なコメントとして目だったのは「ゴミが増える」「資源の無駄」という環境に配慮した意見。特に「レジ袋」は東京都
杉並区が全国に先駆けて課税対象にして話題を呼ぶなど、近年環境に考慮した有料化の動きが活性化している。
そのせいもあってか、今回のアンケートでもかなりの人が「レジ袋」と答えていた。
  ちなみに過剰包装が指摘されている前述のスーパー、百貨店、コンビニ、ファーストフードだが、実は過剰包装以外
にも共通して“不要"という意見が続出した回答がある。それは「接客」。
  いくつかコメントを紹介するが、とにかく厳しい意見が多い。「スーパーのレジでの挨拶。ふかぶかと頭をさげる暇が
あったら、もっと早くしてほしいと思う」(千葉県/40代女性)「デパートでの接客。ゆっくり見たいのについてこられると
ゆっくり見れないから……ほっといて欲しい」(千葉県/20代女性)「ファーストフード店などのマニュアル接遇。なんか
意味ない感じ」(高知県/40代女性)
  また「洋服屋の接客」と答えた人も多かった。これは皆意見がほぼ共通していおり「一人でゆっくり服を見たいのに、
ずっと横について話しかけてくるのが面倒」(神奈川県/20代男性ほか)というのが代表的なコメント。確かにそういった
経験に思い当たる人も多いのでは?
  そのほか意外に目立った意見は「駅のアナウンス」。「うるさい。外国だとアナウンスはない。全て自己責任。
人身事故や遅れがなどあった時だけで良い」(東京都/20代男性)「アナウンスは必要ですが 最小限で済むはず
です」(埼玉県/40代女性)。しかし電車に乗りなれている人はいいかもしれないが、そうではない人もいることを考える
と、あったほうが親切な気も。
この意見はかなり賛否が分かれそうな気がする。たしかに、ラッシュ時なんかは、もっと最小限にしてもいいような気が
するけど。
  このようにさまざまなサービスに対する厳しい意見が相次いだ今回のアンケート。しかし過剰包装に関しては自ら
包装や袋を断ることも可能だし、袋不要で買い物ができる“エコバック"もたくさん販売されている。まずはそういった
心がけから始めてみるのも手だ。
  これはすべてのサービスにいえることだが、同じサービスでも「丁寧で好感が持てる」と思う人もいれば「丁寧すぎて
うっとうしい」と思う人もいるだろう。接客業の難しさを改めて感じた今回のリサーチだった。
  (自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員の20代、30代、40代の男女、各150人、合計900人に
インターネット調査したもの)
■日ごろ感じる過剰サービスの ランキング表はこちら ※
http://contents.oricon.co.jp/news/ranking/40853/
           1月4日11時0分配信 オリコン』

不要だと考える人と、必要だと考える人と居る。
当然ながら、、、、、だから、要らないときは「要りません」と言えばいいと思う。
駅のアナウンスも、おやじの個人的には不要だと思う。
でも、田舎から出て来たご老人や、右も左も分からぬ人にとっては、アナウンスはあったほうが便利だろうし、助かる
だろうな〜〜、とも思う。
だから、最低必要現に抑えてアナウンスすれば良いんじゃないのかな〜〜。
(立て続けに何度も何度も、、、は、うるさい)
新幹線のホームの場合でも、録音されているテープの女性が日本語と英語でアナウンスした同じ内容を、今度は、
駅員さんがマイクを持って、大きな声で、日本語で繰り返す。あれが、不要なのでは?
まあ、何度話しても聞いてない人も多いから、何度も話すんだろうけど。。。。でもね。
(アナウンスを聞いていない人は、きっと駅員さんをつかまえては、同じ内容を口頭で聞くんだから、もうマイクでアナ
ウンスしなくてもいいんじゃないの・・・・?)
2007年01月07日(日) 晴れ/曇り *** 1231
今日の天気は、晴れたり曇ったり。
なかなか雪が降りませんね〜〜。
気温が高いので、村内の雪も溶けました。

今日の午後は、2名のお客様をチューリッヒ空港までご案内する。
グリンデルワルトでは、まあ晴れの天気だったが、途中のブルニーク峠を越えると、当たり一面は真っ白なガス。
そう、雲海の下に来たのである。
ところどころで、視界は見えたりするが、しかし、殆どが真っ白な世界だった。

日本のニュースから・・・
『「百福さん、ありがとう」ラーメン記念館見学者が続々
 5日に死去した日清食品の創業者、安藤百福さんが設立した「インスタントラーメン発明記念館」(大阪府池田市)へ
6日、次々と訪れた見学者は、インスタントラーメンの思い出とともに「百福さん、ありがとう」と口にした。
 入り口のガラスドアに訃報(ふほう)を知らせる張り紙が。
娘2人を連れた京都市右京区の男性公務員(35)は「米国留学したとき、田舎町のスーパーでカップヌードルをよく
買い、食べるたびに日本を思い出してすごくうれしかった」と話した。
 また、関西経済界からも、「立志伝中の人物だった」などと哀悼の声が相次いだ。
江崎グリコの江崎勝久社長は、安藤氏がめんの普及や新製品の開発に意欲を燃やしていたことから、「祖父の江崎
利一(江崎グリコ創業者)が97歳まで現役で仕事をしていたこともあり、安藤さんも100歳以上まで長生きしてほしい
と思っていた」と残念がった。  (2007年1月7日06時05分  スポーツ報知)』
ラーメン発明記念館
http://www.nissin-noodles.com/index_new.html

『◇チキンラーメンとは、日清食品が販売しているインスタントラーメンの銘柄。
 1958年、日清食品創業者の安藤百福が、世界で初めてのインスタントラーメンとして開発した。
同年8月25日に販売開始。これを記念して8月25日は「チキンラーメン誕生の日」とされている。
チキンラーメンの発売により、それまでの「支那そば」「中華そば」にかわり、「ラーメン」という呼び名が全国的に
広まった。』

だ、そうだ。

安藤百福さんの立志伝は、例のHNKの番組「プロジェクトX」で見ているので、よく分かる。。。
おやじも、日清のチキンラーメンやカップヌードルには、非常にお世話になった年代だ。
特に、チキンラーメンは、笑福亭仁鶴のCMで「3分間待つんじゃぞ・・・」が懐かしい。。。
(今度、大阪に戻ったら、ぜひ訪ねてみよう。。。。「ラーメン発明記念館」を。)
2007年01月06日(土) 晴れ *** 1230
今日の天気は、晴れ。

ニュースから・・・
『海外総合ニュース - 1月6日(土)14時38分            インドネシア第1王女、たこ焼き店開く
  インドネシアの古都ジョクジャカルタで昨秋、現地の王室のグスティー・パンバユン第1王女(33)が誘致した
「TAKOYAKI(たこ焼き)店」がオープンし、人気を集めている。
  「日本の庶民の味」にほれ込んだ王女が出店を熱望し、たこ焼きなど粉食の普及に取り組む日本コナモン協会
(大阪市)の協力で実現した。
街には昨年5月のジャワ島中部地震のつめ跡も残り、関係者は「被災者らも元気づけられれば」と、テント生活が続く
人々にたこ焼きを振る舞うことも検討している。
  インドネシアは共和制だが、一部地域では王室も存続している。
王女は同国特産の黄金色の繭を生産する「ロイヤル・シルク財団」を主宰し、繭のPRなどで5年前から来日を重ねる
うち、和食ファンになった。          1月6日14時38分配信 読売新聞』

だ、そうだ。
インドネシアでたこ焼き店とのことだが、きっとヨーロッパでもアメリカでも流行るんじゃないのかな〜。。。。
それこそ、牛丼、寿司、焼き鳥、カップヌードルに続いて、日本の庶民の味は世界に広がることだろう。。。
(だれか、たこ焼きも、お好み焼きも、そして、おでんも、世界に広げるパワーのある方は、居ませんか〜〜!?)笑
2007年01月05日(金) 曇り/晴れ *** 1229
今日の天気は、曇りから晴れ模様になった。
期待した雪は降ることはなかった。
気温が高いので、道路の雪などは溶けてしまった。

年末〜年始の休暇も後半となり、スキー客も徐々に帰り始めている。
とは言っても、日帰りで来るスキー客やスノーボード客で賑わっている。

さて、日本のニュースから・・・
『社会ニュース - 1月5日(金)18時6分       短大生遺体、頭部に鈍器殴打痕…二男が殺害認め上申書
  東京都渋谷区の歯科医師武藤衛さん(62)宅で、バラバラに切断された長女の短大生、亜澄(あずみ)さん(20)の
遺体が見つかった事件で、遺体の頭部に鈍器で激しく殴られたような痕跡があったことがわかった。
  死体損壊容疑で逮捕された二男で兄の予備校生、勇貴容疑者(21)は「妹に暴力を振るって殺害した」などと殺害
を認める上申書を提出したことも判明。
  遺体には首を絞められた跡なども残っており、警視庁捜査1課と代々木署は、凶器に使った鈍器の特定とともに、
殺害に至るまでの経緯や死因の解明を急いでいる。
  調べによると、亜澄さんの頭部は一部陥没するほどの傷が残っていたほか、顔にも数回殴られた跡があり、両目
には首を絞められた際に出来る出血が見られた。肺からは、生前に大量の水が入った形跡も確認されており、亜澄
さんは激しい暴行を繰り返し受けたり、水に沈められたりした結果、死亡したとみられる。
      1月5日18時6分配信 読売新聞』

時間の経過と共に、さらに詳しい殺害状況が出てきているこの殺人事件。
またもや・・・・という感じで、情けない。
同じ兄弟で、兄が妹を殺害し、さらにバラバラに切り刻む、、、なんて。。。。。
父親は歯医者。この次男も歯医者になる予定(?)で、浪人中とか。
この前の奈良の事件も同様だが、「大学行くことが全てではない」ことを、もっと日本の社会全体が考え直さなくては
ならない。そして、当然ながら、親も、親類も、知人も、隣近所も、、、である。

医者になるんだったら、勉強の前にまず「人間の命は大切なこと」「尊いこと」を教えなければならない。
勉強やテストの点数よりも、人間として大切なことを、学校も、親も教えるべきで、それがまず一番である。
それも分からない子供には、医者になる許可を与えてはならない。
「いい小学校に行って」「いい中学校に行って」「いい高校に行って」「いい大学に入って」「いい会社に入りなさい」「医者
になりなさい」な〜んて、親も、周りも言ってはいけない。
勉強やテストの成績だけを重要視するような発言もしてはいけない。
まずは、「いい人間になりなさい」「回りに迷惑を掛けないようにしなさい」「親を、兄弟を、友達を大切にしなさい」「他人
が喜ぶようなことをしなさい」。。。。そんなふうに、親は自分の子供に教えるべきである。
本当に、いたたまれない事件である。。。

もう1つ、ちょっと驚いた日本のニュースは・・・
『社会ニュース - 1月5日(金)20時8分            <天皇陛下>運転免許更新で高齢者講習
   天皇陛下は5日、皇居・東御苑で、普通乗用車の運転免許更新のため高齢者講習を受けた。
御所で警視庁の担当者から講習を受けた後、東御苑内に道路標識などを設置して1時間ほど実技を行った。
その後御所に戻り、適性検査を受けた。
  道路交通法では70歳以上で免許証を更新する人に高齢者講習を義務付けており、73歳の陛下が受けるのは
初めて。陛下は週末に皇居内で皇后さまとテニスをする際などに、車を運転している。
    1月5日20時8分配信 毎日新聞』

天皇陛下が運転免許を持っているとは、ちょっと意外だった。(笑)
いつも、黒塗りの御料車の後ろの座席に座っているものだと思っていたが、しかし、天皇陛下自身がハンドルを握る事
もあるのだ。
ただ、「陛下は週末に皇居内で皇后さまとテニスをする際などに、車を運転している。」そうだから、都内の街中を運転
することは、ないのだ。
もし、万が一、陛下自身がハンドルを握って都内を運転していて、信号待ちで、隣りに止まった車をフト見ると、それが
陛下で、ニコッと微笑みながら、軽く会釈などされたら。。。。結構、びっくりするだろうな〜〜。(笑)

あるいは、室内のバックミラーを見たら、後ろの車が陛下の運転する車だったら、思わずパトカーや救急車のように
自分の車線を空けて、陛下の車に先に行ってもらったりして。。。。(笑)

あるいは、あの穏やかな陛下がハンドルを握った瞬間、性格が変わって、
「お〜ら、前の車! トロトロ走るんじゃないっ! ドケドケ、ドカンかぁ〜!」な〜んて言いながら、首都高速をブッ飛ば
したりして。。。(アハハ、そんなことは絶対にないね。苦笑)

すると、皇太子殿下も当然ながら、運転免許、持っているんだろうな〜〜。(へぇ〜〜〜〜)
2007年01月04日(木) 曇り/雨 *** 1228
今日の天気は、曇り空。
が、やがて雨模様となった。
気温が高いのである。
折角、昨日雪が降ったというのに。。。。。
でも、天気予報では、今夜はまた雪が降ると言っている。
(期待しよう・・・・)

自宅で、2年前の「あいのり」のビデオを家族で見ていた。
そこでは、男性メンバーと女性メンバーがベンチに座り、男性メンバーが女性メンバーに告白するシーンである。
並んでベンチに座った男性が言った。
「結婚しようか・・・・?」と。
女性は、
「うなづく」・・・・・シーンである。
それを見ていた、我が家の長女(14歳)がポツリ。
「私は、あんなの嫌だ」
家内が、
「どうして?」と、聞くと。長女は。
「男性は、私の前にひざまずき、『結婚してください』と、言わなきゃ嫌だ」と。
私と家内は、
「・・・・・」

さすが、外国で生まれ育った、女の子。
考えることが違うわ〜〜(笑)
長女の相手となる男性は、親の目にかなう前に、この長女の目にかなうのが、きっと難しいだろうな〜〜〜、と、
おやじは思った、次第である。。。。(苦笑)

日本語観光案内所のホームページの訪問者が、「100万人目!」を突破した。
日本時間で、01月04日の午前10時16分38秒の出来事である。(6年と9ヶ月で達成した!)
見事、開いた方は愛媛県の女性(「おやじのつぶやき」ファン)であった。
おめでとうございます!!

しかも、先ほど「おやじのつぶやき」が、200,000人目に!(01月04日午後9時/スイス時間)
(ちなみに、達成したのは、おやじ自身でした。。。。笑)
100万人目の画面 20万人目の画面
2007年01月03日(水) 雪/晴れ 1227
昨夜も雪が降りっていた。
そして、今朝方も雪の天気。
村の中も一面真っ白になり、汚れた道が綺麗になった。

今日は、知人と一緒にスキーに行く。
雪模様の天気だったが、徐々に晴れ間が広がり、やがて真っ青な晴れ模様になった。
素晴らしい景色である。

おやじは、新雪にチャレンジしたものの、見事に転倒。(笑)
クライネ・シャイデックからラウバーホルンのワールドカップ男子滑降コースをスタートからゴールまで滑り、そして
ヴェンゲンからメンリッヒェンに上がる。
どこに行っても、晴れの天気で気持ちが良い。
メンリッヒェンからグルントまでの10kmコースを滑り降りる。
多分、知人も大満足な1日であったであろう。(と、思う・・・)

スイスのニュースから・・・ 
『2006/12/25 - 15:31      スイスでハプスブルク家ツアーはいかが ( スイスめぐり -9- )
 何世紀もの間、西欧と中欧のかなりの部分を統治していたオーストリア・ハプスブルク家。
その勢力はスペインからオランダ、ハンガリーにまで及んだ。
この統治は第1次世界大戦まで続いたのだから、つい最近までオーストリアは超大国だった。
 さて、ハプスブルク家によるオーストリアが大国だったのは歴史の教科書に載っているが、元々スイスのアールガウ
州 にあるハプスブルク城がその名前の由来だという史実はあまり知られていない。
しかしここには、歴史的に魅力のある輝かしい過去が残っている。』
だ、そうだ。
てっきり、オーストリアから生まれた家系かと思いきや、なんのなんの。
オリジナル(元祖)はスイスにありき〜〜〜!(だ、ね)

詳しくは、次のページから、どうぞ。。。。。
http://www.swissinfo.org/jpn/front/detail.html?siteSect=105&sid=7269841&cKey=1167062677000

「今月の写真」を、どうぞ。
2007年01月02日(火) *** 1226
昨夜からようやく雪が降り始めた。
そして、今日の天気は、雪模様。そして、風が強い。
クライネ・シャイデック方面の登山電車は動いているものの、メンリッヒェン・バーンと、ヴェンゲン側はストップしている。
また、フィルスト方面も、途中のシュレックフェルドまでしかゴンドラは運行していない。

今日は、個人の男性(80歳)を1名スキーにご案内する。
登山電車でクライネ・シャイデックへ。
他のゴンドラやリフトが止まっている関係で、クライネ・シャイデック方面は、少々混んでいた。
午前中に2本。昼食後に2本(ロングとミドル・コース)を滑ったら、もう「十分」とのことで、電車に乗ってグリンデルワルト
に戻る。
雪は、夕方から本格的にグリンデルワルト村内でも降り始めた。しかも、いい雪が。。。。

日本のニュースから・・・
『社会ニュース - 1月1日(月)8時0分           2歳児焼死 わが子1人部屋に残し 母、友人とスノボ
  埼玉県和光市のアパートに住むアルバイト、藤原このみさん(24)方から出火、男児が遺体で見つかった火事で、
この男児は藤原さんの長男、猛成ちゃん(2)であることが31日、確認された。
  朝霞署の調べでは、藤原さんは1年ほど前から夫と別居しており、猛成ちゃんと2人暮らし。
30日早朝から群馬県内に友人とスノーボードに出掛け、午後11時半ごろ帰宅した。
出火時間は午後10時20分ごろで、当時、部屋にいたのは猛成ちゃん1人だけ。
部屋には食事としておにぎりやパンを置いていたという。
   火元は遺体が見つかった4畳半の居間とみられる。居間にはこたつと電気カーペットがあったという。
       1月1日8時0分配信 産経新聞』

正月早々、痛ましい子供の事故。
とはいえ、これは事故でもなんでもなく、母親の犯罪だ! 殺人行為だ!
2歳の子供をほったらかしにして、友人とスノーボードに行くなんて〜!!
「部屋には食事としておにぎりやパンを置いていたという。」が、2歳の子供が一人で長い時間、どのようにして過ごす
のか?(早朝から午後11時半頃までの約15〜17時間も。。。。。)
24歳の母親には、分かるはずもないだろう。。。。
全く持って、ひどい母親である!!
2007年01月01日(月) *** 1225
新年あけましておめでとうございます!
今年も、「おやじのつぶやき」をどうぞよろしくお願いいたします。

元旦の天気は、雨です。
昨年までの汚れを流してくれるようです。
そして、きっと雨の後は、真っ白な雪をプレゼントしてくれることでしょう。。。。

おやじの家族の大晦日は、こんな様子でした。
夕食を家族団欒で取ったあとは、一康と仁子はそれぞれ友達と会うために外出。
(たなみに、長女が帰って来たのは午前0時30分頃で、長男は午前04時30分だったのこと・・・)
おやじと奥さんは、日本のビデオを見ながら過ごし、午前0時前にはスイスやドイツのテレビを見ながらカウントダウン。
午前0時には乾杯しました。
おやじは、昼間のスキー疲れ(笑)のため、午前1時には眠りにつきました。

そして、元日の今日は、お昼頃まで熟睡。
天気が悪いので、午後は家の中で過ごし、夕食はやはり家族で取りました。

今年最初の日本のニュースから・・・
『社会ニュース - 1月1日(月)17時33分           富士山で元日午前に滑落3件、男性1人死亡・2人けが
  同日午前9時半ごろ、山梨県警のヘリコプターが、8合目付近から4合目付近まで滑落する男性を上空から発見、
連絡を受けた富士吉田署員が救助に向かったが、男性はすでに死亡していた。死因は脳挫傷。同署で男性の身元を
調べている。
  同日午前7時ごろにも、登山客から「8合目から男性が滑落した」との110番通報があった。
県警ヘリが横浜市神奈川区、会社員東海林文雄さん(33)を発見。東海林さんは顔、腰に軽傷を負っているとみられ、
県警は天候の回復を待って救助する予定。
  また、午前10時半ごろには、7合目と8合目の間にある山小屋近くで、滑落した男性を救出したとの通報があった。
男性は東京都練馬区、会社員富永忠宏さん(37)。県警ヘリで山梨県富士河口湖町内の病院に搬送されたが、右足
骨折の重傷。          1月1日17時33分配信 読売新聞』

元日から暗いニュースであるが、昨年おやじも登った富士山のこと、なんとなく親近感を覚えるのだ。
冬山登山の場合は、足元が滑りやすいし、寒いし、気象条件も悪いと思う。
登山では、十分に注意しましょう。(体験者だからこそ、言えます。苦笑)

富士山ネット
http://www.fujisan-net.jp/